ソフィア俳句会
令和七年八月例会兼題「新涼」報告
2025年09月08日
八月例会は予定通り28日に開催され、会員相互の意見交換も活発に行われました。
句会代表の根来久美子氏、会員の後藤 洋氏、くにしちあき氏による選句、会員選最多句、及び自薦句は以下の通りです。
会場 |
ソフィアンズクラブ A,B会議室 |
参加者 |
14名 |
兼題 |
「新涼」 |
五句出句 十句選 |
根来久美子 選 | |||
(特選) | |||
銀漢や明日去る宿の白き湯に | 洋 | ||
柔土にはや影生れし菜を間引く | 洋 | ||
尺玉を音で聞き分く遠花火 | 海村 | ||
日の匂ひ撒き散らす子ら夕涼み | 知子 | ||
(並選) | |||
新涼や朝餉の後の茶の柱 | 海村 | ||
鈴の舌に賢治のカタカナ詩 | 海村 | ||
新涼の砂きゆるる鳴く足裏かな | 陽花 | ||
湯上がりの身に新涼の山の風 | 陽花 | ||
新涼や備前の壺の肌に触れ | 怜子 | ||
新涼や風に吹かれて風を聴く | 深雪 | ||
斯く斯くと然然と過ぎ涼新た | 洋 | ||
打ちつける波の裏切り水母死す | まありい | ||
後藤洋 選 | (特選) | ||
尺玉を音で聞き分く遠花火 | 海村 | ||
燈籠の身を寄せ合うて流れけり | 海村 | ||
新涼の白磁の碗の薄茶かな | 明子 | ||
新涼や戸を開け放ち招き入れ | 香文 | ||
(並選) | |||
八ヶ岳より風のすり足涼新た | ザザ虫 | ||
馬乳酒やシルクロードの星月夜 | ザザ虫 | ||
新涼の切れ味川面跳ぶ小石 | 久美子 | ||
真剣に等分に切る大西瓜 | 久美子 | ||
被写体は新幹線と帰省子と | 深雪 | ||
秋立つや洗礼受くる旅に出る | 深雪 | ||
虫の音の止むは庭より待ち人か | さむ | ||
新涼や備前の壺の肌に触れ | 怜子 | ||
風鈴の舌に賢治のカタカナ詩 | 海村 | ||
湯上がりの身に新涼の山の風 | 陽花 | ||
江戸つ子の父と食べたし初秋刀魚 | 百合子 | ||
日の匂ひ撒き散らす子ら夕涼み | 知子 | ||
跳人舞ふ三原色のねぶたの灯 | まありい | ||
新涼や北の前線連れ来たり | 占爐 | ||
くにしちあき 選 | |||
新涼の糸のするりと針穴へ | 久美子 | ||
新涼や風に吹かれて風を聴く | 深雪 | ||
馬乳酒やシルクロードの星月夜 | ザザ虫 | ||
(並選) | |||
浦上に空蝉数多長崎忌 | 明子 | ||
初風や丹沢は伏し富士は立ち | 洋 | ||
湯上がりの身に新涼の山の風 | 陽花 | ||
牧童の牛追ふ声や秋夕焼 | 陽花 | ||
新涼や旅の予定を記す手帖 | 朋重 | ||
夕闇に白き波打つ百合の花 | 香文 | ||
秋扇やゆるりと行かむ下り坂 | さむ | ||
新涼の白磁の碗の薄茶かな | 明子 | ||
秋立つや洗礼受くる旅に出る | 深雪 | ||
会員選最多句(7名) | |||
斧かざし蟷螂しばし風を読む | 久美子 | ||
今日の一句 | |||
斧かざし蟷螂しばし風を読む | 久美子 | (根来久美子 80文国) | |
新涼と口にのぼるを待ちに待つ | 占爐 | (鈴木顯一 62文哲) | |
秋の蚊の老いの手するり躱しけり | 榮 | (鈴木栄 64経経) | |
山の日や今年米寿の山男 | 弥生 | (岩渕純子 64外英) | |
海色の朝がほ一輪海の風 | 怜子 | (和高怜子 67文新) | |
傘寿超え色なき風の暮しはも | 洋 | (後藤洋 68理物) | |
尺玉を音で聞き分く遠花火 | 海村 | (畔柳文雄 68理物) | |
牧童の牛追ふ声や秋夕焼け | 陽花 | (野地陽子 69外英) | |
浦上に空蝉数多長崎忌 | 明子 | (中村明子 70文史) | |
アンドロメダ踊子の手の先彼方 | さむ | (新山修 71経経) | |
跳人舞ふ三原色のねぶたの灯 | まありい | (吉迫まありい 73国際) | |
宝物見つけ手放し夏終る | ちあき | (國司千晶 74文仏) | |
赤道に沈む太陽夏の果 | 百合子 | (門倉百合子 75文独) | |
新涼や旅の予定を記す手帖 | 朋重 | (宮崎朋子 82文史) | |
(欠席投句者の一句) | |||
八ヶ岳より風のすり足涼新た | ザザ虫 | (小池拓夫 64法法) | |
新涼や風に吹かれて風を聴く | 深雪 | (岩瀬深雪 78外独) | |
夕闇に白き波打つ百合の花 | 香文 | (田中香文 79文国) | |
日の匂ひ撒き散らす子ら夕涼み | 知子 | (山田知子 79文国) |
【次回例会】
日時: |
日時:9月25日(第4木曜) 11時45分投句締切 |
場所: |
かながわ県民センター 第1501会議室(11時より入室可) |
兼題: |
「秋扇」 |
ソフィア俳句会の最新情報
2025年08月06日 |
|
2025年07月07日 |
|
2025年06月18日 |
|
2025年05月12日 |
|
2025年09月08日 |