HOME > 各種ソフィア会 > ソフィア俳句会 令和七年六月例会兼題「紫陽花」報告各種ソフィア会

ソフィア俳句会
令和七年六月例会兼題「紫陽花」報告

2025年07月07日

六月例会は第四木曜26日に開催され、会員相互の意見交換も活発に行われました。
句会代表の根来久美子氏、会員の鈴木占爐氏、吉迫まありい氏による選句、会員選最多句、及び自薦句は以下の通りです。

会場

かながわ県民センター 会議室

参加者

16名

兼題

「紫陽花」

五句出句 十句選

     

根来久美子 選

(特選)

紫陽花を躱しかはして雨後の寺

海村

雲上の爆音低し梅雨に入る

知子

木下闇更なる闇へ誘へり

ちあき

(並選)

神聖な船には素足長良川

まありい

夏シャツに白波色の貝ボタン

まありい

沈黙に嘘のにほひや七変化

まありい

畔道に校名の札青田かな

まつ子

老鶯の思ひのほかの近さかな

都代子

ひと群れのあぢさゐ眼満たしけり

百合子

紫陽花の海に溺れて望む海

はけの水引きたる辺り半夏生

海村

青あぢさゐ一時預かる空の色

さむ

鈴木占爐 選

(特選)

慈雨といふ色なき色を七変化

久美子

(並選)

老鶯の思ひのほかの近さかな

都代子

日向にも陰にも群れてどくだみ草

都代子

紫陽花を躱しかはして雨後の寺

海村

茹でたての初枝豆に止まらぬ手

香文

濡れそぼつ西郷像や梅雨深し

ザザ虫

父の日の父はいつもの父のまま

弥生

あめんぼう水と空とを取り持つて

久美子

清涼の零るる碧き手毬花

青あぢさゐ一時預かる空の色

さむ

吉迫まありい 選

富士山の裏も富士山田植歌

弥生

色褪せし夢の切れ端夏帽子

弥生

味深し遠流の島の飛魚くさや

鎌倉の四葩に陽あり歴史あり

(並選)

銘石の艶めく園の白雨かな

紫陽花の海に溺れて望む海

振り返る青春の傷藪蚊ほど

梅雨晴間ノースリーブの腕白し

知子

一年生道草もして夏近し

知子

紫陽花や路面電車のよく似合ふ

知子

熱帯夜生き延びコップ水一気

さむ

青あぢさゐ一時預かる空の色

さむ

さくらんぼう水の光るガラス皿

まつ子

生きづらさでんでん虫を見つめをり

まつ子

パレットに全色紫陽花描きまくる

弥生

紫陽花のひそり迎へる縄のれん

占爐

あぢさゐの毬は重たげ昼の酒

ザザ虫

会員選最多句(7名)

紫陽花を躱しかはして雨後の寺

海村

今日の一句

慈雨といふ色なき色を七変化

久美子

(根来久美子 80文国)

咲ききそひ色を集めて七変化

占爐

(鈴木顯一 62文哲)

銘石の艶めく園の白雨かな

(鈴木榮 64経経)

どつちともつかぬ返事や七変化

ザザ虫

(小池拓夫 64法法)

ブラウスの青葉しぐれに浸むるまま

都代子

(坂井都代子 66文英)

畔道に校名の札青田かな

まつ子

(中岡昭子 67文教)

画眉鳥や谷戸の茂りは噎せるほど

(後藤洋 68理物)

紫陽花を躱しかはして雨後の寺

海村

(畔柳文雄 68理物)

梅雨空に墨散らすごと鴉舞ひ

さむ

(新山修 71経経)

夏シャツに白波色の貝ボタン

まありい

(吉迫まありい 73国際)

木下闇更なる闇へ誘へり

ちあき

(國司千晶 74文仏)

ひと群れのあぢさゐ眼満たしけり

百合子

(門倉百合子 75文独)

今年また友に届ける四葩剪る

香文

(田中香文 79文国)

(欠席投句者の一句)

富士山の裏も富士山田植歌

弥生

(岩渕純子 64外英)

一年生道草もして夏近し

知子

(山田知子 79文国)

色とりどりの毬に触るる子紫陽花や

朋重

(宮崎朋子 82文史)


【次回例会】

日時:

日時:7月24日(第4木曜)  12時10分投句締切

場所:

ソフィアンズクラブ

兼題:

「涼し」

ソフィア俳句会の最新情報

2025年07月07日

ソフィア俳句会
令和七年六月例会兼題「紫陽花」報告

2025年06月18日

ソフィア俳句会
令和七年五月例会兼題「薔薇」報告

2025年05月12日

ソフィア俳句会
令和七年四月例会報告
兼題 春惜しむ

2025年04月10日

ソフィア俳句会
令和七年三月例会報告
兼題 春めく

2025年03月10日

ソフィア俳句会
令和七年二月例会報告
兼題 立春

>> ソフィア俳句会 団体概要ページ