HOME > 各種ソフィア会 > ソフィア会三水会 3月の開催ご案内(2025年3月10日)各種ソフィア会

ソフィア会三水会
3月の開催ご案内(2025年3月10日)

2025年02月18日

 三水会とは45年超、月例で活動を続けている講演・懇親会です。講師は様々な分野で活躍されているソフィアン。どこで、誰が、どんな活躍、取り組みをしているかをご紹介しネットワークを繋げたいというのがミッションです。参加を希望される方は下記の開催案内をご覧下さい。


ソフィア会三水会 2025年3月の開催ご案内


 モンテッソーリ教育という言葉をご存じの方も多いと思います。20世紀初頭にマリア・モンテッソーリ医師によって考案された教育法です。上智大学が日本でのモンテッソーリ教育者の育成を担っていたということをご存じですか?1965年にペトロ・ハイドリッヒ上智大学教授(神父*1)が東京足立区梅田に保育園「うめだ『子供の家』」を設立、文学部教育心理学科の教授達を中心にモンテッソーリ研究会(*2)が始まり1970年、「上智モンテッソーリ教員養成コース」が発足されたと言います。これは閉講する2007年まで履修コースとして継続しました。

 子どもには自分を育てる力が備わっているという「自己教育力」を前提に子どもが自発的に活動を繰り返して成長していくという独自の教育方法であるモンテッソーリ教育に長年携わり、国際教員資格を取得、今後は児童期以降のモンテッソーリ小学校も開校し、広めていこうとしている安倍陽子さんにその想いとこれからの取組みをお聞きします。

 *1:1901年ドイツ生まれ、33年来日。1964年上智大学社会福祉専修科創設、後の上智社会福祉専門学校に繋がる
 *2:1968年、日本モンテッソーリ協会(JAM)発足に繋がる
 注)モンテッソーリ教育と上智大学の関係は上智大学アーカイブス、日本モンテッソーリ協会ほかの関連するサイトから三水会幹事が記述したものです。

 
 

開催概要

日時:

2025年3月10日(月) 18:30 ~ 最大21:00
ご講演後、講師、安倍さんを囲んで懇親会を開催します。

会場:

ソフィアンズクラブ(四ツ谷キャンパス ソフィアタワー6号館6F)

参加費:

ソフィアンズクラブ使用料、懇親会費を当日の参加者で案分させていただきます。
@1500円程度とご想定ください。

申し込み〆切:

2025年3月3日(月)
参加の方のみ下記メルアドまでご連絡ください。

お名前、卒年、学部学科、連絡先をお知らせ下さい。三水会会員の方はお送りしているメールにご返信ください。
bwnkgalaxy[at]gmail.com  三水会幹事 黒水宛


◇テーマ    モンテッソーリ教育のめざすもの ~幼児だけでなく児童期以降の教育を~

     

◇講演者ご紹介

安倍陽子(あべ・ようこ)様 モンテッソーリ・ファーム代表 0-12歳モンテッソーリ教師
 2006年文学部教育学科卒。卒業後、モンテッソーリ教室や実践園、勤務のなか、JAM(日本モンテッソーリ協会)公認3-6歳、渡米してAMI(国際モンテッソーリ協会)公認0-3歳&6-12歳モンテッソーリ教師資格を取得、モンテッソーリ小学校勤務を経て2022年、0-12歳を対象にした「モンテッソーリ・ファーム」を設立、代表に就任されました。
 その傍ら、ポータルサイト「イデー・モンテッソーリ」を運営、国内外のモンテッソーリ教育関係者や施設を取材し多くの新聞、雑誌などに記事を掲載されています。
 現在は2026年4月にモンテッソーリ小学校(フリースクール形態)開校を目指して準備中です。(東京都あきる野市)

幹事:黒水則顯、佐藤光利

以上

三水会の最新情報

2025年02月18日

ソフィア会三水会
3月の開催ご案内(2025年3月10日)

2025年01月24日

ソフィア会三水会
2025年2月の開催案内(2月19日)

2024年12月23日

ソフィア会三水会
1月の開催ご案内(2025年1月14日)

2024年09月20日

三水会 講演レポート#5
(7月30日開催)

2024年08月26日

ソフィア会三水会 9月の開催ご案内

>> 三水会 団体概要ページ