ソフィア俳句会
令和四年七月例会報告
2022年08月23日
七月例会はメールでの開催になりました。
俳句会代表の根来久美子氏、会員の中村剛氏、野地陽花氏各氏による選句、及び自薦句は以下の通りです。
参加者 |
二十四名 |
兼題 |
夏のスィーツ |
三句出句七句選 |
根来久美子 選 | |||
(特選) | |||
涼しさを角にあつめて水羊羹 | さむ | ||
氷レモン崩した先は海の青 | さむ | ||
アイス溶けさう砂に足取られさう | ちあき | ||
風鈴のくははる二人暮しかな | 海村 | ||
夏帽を脱ぎ山頂の風被る | 榮 | ||
葛切やころんと氷だけ動く | 純子 | ||
(並選) | |||
按ずるより先づは一突き心太 | 榮 | ||
プルトップ開けてぷるるん水羊羹 | 榮 | ||
房にある摘まみし跡や青葡萄 | 克 | ||
手に受けし蕃茄や重くちと熱く | 克 | ||
光る雲スイと切り行く水馬 | 剛 | ||
シャーベット銀座の宵を舌に乗せ | 剛 | ||
野へ進む高さいろいろ捕虫網 | まありい | ||
おひこせばおひこす魚や船遊び | まありい | ||
会食を惜しむひと時シャーベット | まつ子 | ||
母の歯のいさましあづきばあを食む | 純子 | ||
懇ろに弓手添はせて囮鮎 | 洋 | ||
海風や幟ぱたぱた氷菓売り | ちあき | ||
風とほすからくりさやか夏座敷 | 都代子 | ||
喉越しを急がぬやうに水羊羹 | 健二 | ||
子のひとり旅の始まり雲の峰 | 知子 | ||
中村剛 選 | |||
(特選) | |||
風鈴のくははる二人暮しかな | 海村 | ||
言ひ出せずつつき崩れしかき氷 | 香文 | ||
英単語けふはここまでかき氷 | 知子 | ||
(並選) | |||
会食を惜しむひと時シャーベット | まつ子 | ||
友ありて良き晩年やアイスティ | まつ子 | ||
突として空の崩るるかき氷 | 都代子 | ||
風とほすからくりさやか夏座敷 | 都代子 | ||
稽古後の舞妓のすする甘露水 | まありい | ||
おひこせばおひこす魚や船遊び | まありい | ||
葛切りや傘寿の母の手の震へ | 弥生 | ||
懇ろに弓手添はせて囮鮎 | 洋 | ||
子のひとり旅の始まり雲の峰 | 知子 | ||
野地陽花 選 | |||
(特選) | |||
子のひとり旅の始まり雲の峰 | 知子 | ||
夏帽を脱ぎ山頂の風被る | 榮 | ||
おひこせばおひこす魚や船遊び | まありい | ||
(並選) | |||
風鈴のくははる二人暮しかな | 海村 | ||
棟梁のどか弁あとの三尺寝 | 海村 | ||
羅や背筋伸ばして書道展 | ザザ虫 | ||
アイス溶けさう砂に足取られさう | ちあき | ||
日本語を学び日本の水羊羹 | 知子 | ||
光る雲スイと切り行く水馬 | 剛 | ||
野へ進む高さいろいろ捕虫網 | まありい | ||
懇ろに弓手添はせて囮鮎 | 洋 | ||
祈りつつ手術待つ間にレース編む | 幸子 | ||
氷レモン崩した先は海の青 | さむ | ||
今日の一句(自薦) | |||
屹立の磴に風果つ炎暑かな | 久美子 | (根来久美子 80文国) | |
房にある摘まみし跡や青葡萄 | 克 | (五十嵐克至 60法法 | |
友好のしるしバナナの産地名 | 健二 | (江澤健二 60文英) | |
風抜ける甘味屋の隅独り座す | 占爐 | (鈴木顯一 62文哲) | |
羅や背筋伸ばして書道展 | ザザ虫 | (小池拓夫 64法法) | |
按ずるより先づは一突き心太 | 榮 | (鈴木榮 64経経) | |
塗り箸やつるりと逃げる葛桜 | 弥生 | (岩淵純子 64外英) | |
突として空の崩るるかき氷 | 都代子 | (坂井都代子 66文英) | |
光る雲スイと切り行く水馬 | 剛 | (中村剛 66文英) | |
祈りつつ手術待つ間にレース編む | 幸子 | (稲田幸子 67文教) | |
壁たたく音も梅雨明け大規模改修 | 怜子 | (和高怜子 67文新) | |
会食を惜しむひと時シャーベット | まつ子 | (中岡昭子 67文教) | |
懇ろに弓手添はせて囮鮎 | 洋 | (後藤洋 68物理) | |
風鈴のくははる二人暮しかな | 海村 | (畔柳文雄 68物理) | |
ワンゲルに返るやまびこ青葡萄 | 陽花 | (野地陽子 69外英) | |
雲海を抜けて五合目霧わたる | 明子 | (中村明子 70文史) | |
涼しさを角にあつめて水羊羹 | さむ | (新山修 71経経) | |
野へ進む高さいろいろ捕虫網 | まありい | (吉迫まありい 73国際) | |
アイス溶けさう砂に足取られさう | ちあき | (國司千晶 74文仏) | |
雪渓やワンゲル仲間と花手向く | 深雪 | (岩瀬深雪 78外独) | |
葉山にて土塀にからまる時計草 | 節子 | (國島節子 78外英) | |
日本語を学び日本の水羊羹 | 知子 | (山田知子 79文国) | |
言ひ出せずつつき崩れしかき氷 | 香文 | (田中香文 79文国) | |
母の歯のいさましあづきばあを食む | 純子 | (梅本純子 82文仏) |
次回例会
次回例会はメール句会になります。 | |
投句締切: | 8月25日(木)13時厳守 |
兼題: | 天の川 (銀河 銀漢) |
以上
ソフィア俳句会の最新情報
2025年01月08日 |
|
2024年12月09日 |
|
2024年11月08日 |
|
2024年10月04日 |
|
2024年09月04日 |