ソフィア俳句会 平成三十年ニ月例会報告
2018年03月02日
寒さがまだまだ厳しい一日でしたが、大輪名誉教授のもと23名が参加して、句会を行いました。
			句会の後は、いつものとおり、大輪先生とともに居酒屋で楽しい時間を過ごしました。
			ご興味のある方はぜひご連絡ください。
| 日 時 | : | 二月二十二日(木)十三時~十六時三十分 | 
| 句会場 | : | ソフィアンズクラブ会議室 | 
| 参加者 | : | 二十四名 | 
| 兼 題 | : | 「薄氷」 五句出句 十句選 | 
| (注) | 作句者の〇印は選者共選 | |
大輪靖宏 選
(特選)
| 薄氷や指切をせし日のありて | 久美子 | (根来久美子80文国) | 
| 小径のもつとも奥や梅屋敷 | 都代子 | (坂井都代子66文英) | 
| 陽の射して薄氷岸を離れたり | 占爐 | (鈴木顯一62文哲) | 
| 徒で行く郷への一里日永かな | 榮〇 | (鈴木榮64経経) | 
| 蝌蚪の朝相談事で始まりぬ | 健二 | (江澤健二60文英) | 
| 農道の轍に光る薄氷 | 秀 | (内海秀夫60経経) | 
| 別れのこゑ虚空へ残し大白鳥 | 陽花 | (野地陽子69外英) | 
| 生涯を在野にありて春氷 | 陽花 | (野地陽子69外英) | 
| 玄関の鍵かけ終えて余寒かな | 荻 | (荻原久美子79国文) | 
| 薄氷を子ら陽にかざし春覗く | 剛 | (中村剛66文英) | 
(並選)
| 流氷の捕囚クリオネ水槽に | 健二 | (江澤健二60文英) | 
| 囀や真珠のピアス揺れてをり | 美音 | (向瀬美音82外独) | 
| 木端敷く径の足裏に動く春 | 榮 | (鈴木榮64経経) | 
| 雪仏御堂の蔭に御座しけり | 秀 | (内海秀夫60経経) | 
| 故郷は常と変らぬ梅の香に | 楽酔 | (石田順之助60経商) | 
| 若布干す襞に蛸の子蟹の子も | ザザ虫〇 | (小池拓夫64法法) | 
| あの冬に薄氷のごと恋を知る | まつ子 | (中岡昭子67文教) | 
| 水音に安曇野の春始まりぬ | 陽花〇 | (野地陽子69外英) | 
| 富岳へと続くこの坂春きざす | 明子〇 | (中村明子70文史) | 
| やつと止む兄弟げんか春の宵 | 知子 | (山田知子79文国) | 
| 梅の香やわれ住む星が月を食む | 剛 | (中村剛66文英) | 
根来久美子 選
(特選)
| 薄氷や人生危ふきことばかり | 靖宏 | (大輪靖宏名誉教授) | 
(並選)
| 大空に剪定といふ素描かな | 健二 | (江澤健二60文英) | 
| 純白のシーツの軋み春の昼 | 美音 | (向瀬美音82外独) | 
| 薄氷をどけて金魚の動かざる | 占爐 | (鈴木顯一62文哲) | 
| をさなごの手の平広げたびら雪 | 克 | (五十嵐克至60法法) | 
| 湯めぐりに心地よく降る春の雪 | 靖宏 | (大輪靖宏名誉教授) | 
今日の一句(自薦)
| 薄氷の割れて青空崩れけり | ザザ虫 | (小池拓夫64法法) | 
| 薄氷や指切をせし日のありて | 久美子 | (根来久美子80文国) | 
| 春雷のごろんと鳴りてそれつきり | 海村 | (畔柳文雄68理物) | 
| 節分や鬼と同じに豆を喰ひ | 金八 | (行方謹四郎60経経) | 
| 一つ枝に即かず離れず春の鵯 | 克 | (五十嵐克至60法法) | 
| 寒椿名残りの雪に花弁散る | 千代子 | (山下千代子67文英) | 
| 花冷えの校庭日溜りに憩ふ | 楽酔 | (石田順之助60経商) | 
| 薄氷に透ける緑藻封じ込め | 占爐 | (鈴木顯一62文哲) | 
| 囀や真珠のピアス揺れてをり | 美音 | (向瀬美音82外独) | 
| 大雪野思ひのたけを叫びたく | まつ子 | (中岡昭子67文教) | 
| 物の芽やためらはずすぐ答へたり | 都代子 | (坂井都代子66文英) | 
| 薄氷や水底動く鯉の影 | 元信 | (矢ケ崎元信62経経) | 
| 古民家のゆがむガラスや薄氷 | 榮 | (鈴木榮64経経) | 
| 蝌蚪の朝相談事で始まりぬ | 健二 | (江澤健二60文英) | 
| 農道の轍に光る薄氷 | 秀 | (内海秀夫60経経) | 
| 待ちわたる花の春まだ薄氷 | 小園 | (粕谷滋夫60外西) | 
| 梅一輪零下の朝をみつめをり | 純子 | (梅本純子82文仏) | 
| 水音に安曇野の春始まりぬ | 陽花 | (野地陽子69外英) | 
| 富岳へと続くこの坂春きざす | 明子 | (中村明子70文史) | 
| やつと止む兄弟げんか春の宵 | 知子 | (山田知子79文国) | 
| 屋根越しの日射し早まり春立ちぬ | 香文 | (田中香文79文国) | 
| 玄関の鍵かけ終えて余寒かな | 荻 | (荻原久美子79国文) | 
| 風鐸も一尺上る春の雲 | 剛 | (中村剛66文英) | 
| 残照に染まる浮雲雁帰る | 靖宏 | (大輪靖宏名誉教授) | 
次回例会
三月二十二日(木)十三時~十六時三十分
			句会場 ソフィアンズクラブ会議室
			兼題「入学または卒業」他当季雑詠とも計五句 
以上
お問合せ先:
ソフィア俳句会の最新情報
| 2025年09月08日 | |
| 2025年08月06日 | |
| 2025年07月07日 | |
| 2025年06月18日 | |
| 2025年05月12日 | 
