ソフィア俳句会 平成二十七年四月例会報告とお知らせ
2015年05月21日
上智大学名誉教授・大輪靖宏先生と若手俳人峯尾文世(87文国)さんを指導者に迎え、新しいソフィア俳句会が今年一月に発足。その後も順調に会員を増やしつつ四月に下記の通り第四回句会を和気藹々の中で開催しましたのでご報告いたします。
日時: |
四月三十日(木) 十三時~十六時半 |
句会場: |
紀尾井坂ビル五階 第三会議室 |
参加者: |
二十二名 |
兼題: |
「石鹸玉」 五句出句 十句選 |
大輪靖宏選
(特特選)
しやぼん玉ビッグバンして空がある |
健二 |
(江澤健二60文英) |
(特選十句)
ざわざわと若葉湧き立つけやきかな |
怜子 |
(和高怜子67文新) |
シャボン玉軒端くぐりて昼の月 |
剛 |
(中村剛66文英) |
共に喜寿過ぎたる妻と青き踏む |
忠義 |
(佐野忠義63法法) |
窓あけて深呼吸して春を呑む |
剛 |
(中村剛66文英) |
身を任せ風と寛ぐシャボン玉 |
香文 |
(田中香文79文国) |
シャボン玉この世に永遠の誓いなし |
美音 |
(向瀬美音82外独) |
殉教の島に寄る波春うらら |
明子 |
(中村明子70文史) |
ふるさとへ各駅停車春の雲 |
陽花 |
(野地陽子69外英) |
曇天に彩を加へてしやぼん玉 |
文世 |
(峯尾文世87文国) |
菜の花が明かるい雨にぬれている |
剛 |
(中村剛66文英) |
峯尾文世選
(特選)
太陽に色はきはきとチューリップ |
栄司 |
(仲栄司82外独) |
今日の一句 (自薦)
主のおらぬ書庫にあふるる春日かな |
知子 |
(山田知子79文国) |
白さゆへ若虫あはれと耕せり |
香文 |
(田中香文79文国) |
ざわざわと若葉湧き立つけやきかな |
怜子 |
(和高怜子67文新) |
揚げたての山の香りの木の芽かな |
節子 |
(國島節子78外英) |
ふるさとへ各駅停車春の雲 |
陽花 |
(野地陽子69外英) |
大空やフラミンゴの恋もも色に |
都代子 |
(坂井都代子66文英) |
菜の花が明かるい雨にぬれている |
剛 |
(中村剛66文英) |
しやぼん玉ビッグバンして空がある |
健二 |
(江澤健二60文英) |
シャボン玉この世に永遠の誓いなし |
美音 |
(向瀬美音82外独) |
石鹸玉背の赤子も手を伸ばし |
幸子 |
(稲田幸子67文教) |
殉教の島に寄る波春うらら |
明子 |
(中村明子70文史) |
万緑や木々は挙つて天を向く |
忠義 |
(佐野忠義63法法) |
節くれし指にルーペの桜守 |
榮 |
(鈴木榮64経経) |
みどり児の瞳輝くしやぼん玉 |
秀 |
(内海秀夫60経経) |
数珠つなぎ絵鯉の下や相模川 |
克 |
(五十嵐克至60法法) |
水ぬるみ揺とう山女川の瀬に |
良醉 |
(石田順之助60経商) |
一夜明けて花の上野の清しさよ |
金八 |
(行方謹四郎60経経) |
孫よりも高く遠くへシャボン玉 |
元信 |
(矢ケ崎元信62経経) |
太陽に色はきはきとチューリップ |
栄司 |
(仲栄司82外独) |
石鹸玉下町人情飛ばしをり |
占爐 |
(鈴木顯一62文哲) |
看取りてのひと日不在の春埃 |
文世 |
(峯尾文世87文国) |
ぶらんこを譲る園児の小さき恋 |
靖宏 |
(大輪先生) |
次回例会
日時: |
五月二十八日(木) 自:十三時 至:十六時半 |
句会場: |
紀尾井坂ビル五階 第三会議室 |
兼題: |
「柏餅」 |
ソフィア俳句会
鈴木顯一 (62文哲)
ソフィア俳句会の最新情報
2025年01月08日 |
|
2024年12月09日 |
|
2024年11月08日 |
|
2024年10月04日 |
|
2024年09月04日 |