ソフィア六月俳句会 報告とお知らせ
2014年06月26日
昨年12月2日に「俳句会の旗揚げ」をし、その後も月毎に新しい俳人を迎え 順調に楽しい句会を重ねております。
今回は、六月定例句会の簡単な報告と、お知らせを致します。
ご高覧頂ければ幸甚です。
第八回 六月定例句会
日時: |
2014年6月18日(水曜日) 14:00~16:00 |
場所: |
紀尾井坂ビル五階1号会議室にて |
兼題: |
「梅雨」他 計三句 |
参加: |
17 名 投句1名 計18名 |
(句末の☆は 今月から入会の新俳人です~)
・束の間の虹の向こうにまた虹が |
正子 |
(井上正子 ソフィア会事務局) |
・青梅のふくらみ増して今朝の雨 |
怜子 |
(和高怜子 67文/新) |
・走り梅雨海面たたいて近付けり |
光 |
(竹内光 62文/新) ☆ |
・生き生きと稲田の緑雨の中 |
良醉 |
(石田順之助 60経/商) |
・もう少し聴きたき噺夏燕 |
都代子 |
(坂井都代子 66文/英) |
・薔薇崩る城一つ滅ぶ心地して |
剛 |
(中村剛 66文/英) |
・ひと休み睡蓮の池画廊にて |
節子 |
(國島節子 78外/英) |
・梅雨に入る低くくぐもる鳩の声 |
忠義 |
(佐野忠義 63法/法) ☆ |
・手の中の螢優しさ子に教へ |
幸子 |
(稲田幸子 67文/教) |
・雨やんで青梅の枝重そうに |
明子 |
(中村明子 70文/史) ☆ |
・若竹や空に伸びゆく飛行雲 |
秀 |
(内海秀夫 60経/経) |
・古書店の棚も店主も梅雨湿り |
陽花 |
(野地陽子 69外/英) |
・お台場や女神の像に男梅雨 |
克 |
(五十嵐克至 60法/法) |
・父の日に子ら集まりてしみじみと |
謹四郎 |
(行方謹四郎 60経/経) |
・まわし干す蔵前の辺りの梅雨湿り |
ザザ虫 |
(小池拓夫 64法/法) |
・梅雨晴れや溌剌歩く老夫婦 |
元信 |
(矢ケ﨑元信 62経/経) |
・父の日やマッサージ機の十五分 |
健二 |
(江澤健二 60文/英) |
・紫陽花の素材のままの美しき |
占爐 |
(鈴木顯一 62文/哲) |
次回句会
日時: |
2014年7月16日(水曜日) 14:00~16:00 |
場所: |
紀尾井坂ビル五階1号会議室 |
兼題: |
「夕立」 他 自由季題とも 計3句 |
初心者ソフィアンどなたでも大歓迎です。 皆で楽しみませんか!
参加ご希望の方は 下記メール・アドレスに是非ご一報ください。
ソフィア俳句会
鈴木占爐 (62文/哲)
ソフィア俳句会の最新情報
2025年01月08日 |
|
2024年12月09日 |
|
2024年11月08日 |
|
2024年10月04日 |
|
2024年09月04日 |