最新ニュース
- 「ソフィア会奨学基金」
設立のご報告とご支援のお願い - 我謝京子さん(NYソフィア会会長)制作のドキュメンタリー映画が放映
- 上智大学元専任教員(理工学部物理学科:1993年~1998年在職)の山本祐靖...
- SOPHIA未来募金とソフィア会維持会費
―ご協力の御礼と継続支援のお... - 上智大学名誉教授(元外国語学部)の水野一先生が、2月2日に逝去されました
- 上智大学専任教員(総合人間科学部社会学科)の植田今日子先生が、2月11日に逝...
- 上智大学元専任教員(文学部哲学科:1968年~1972年在職)の坂本堯先生が...
- オンライン企画展
「受け継がれるメッセージ ―教皇フランシスコ来校1周... - 上智大学元専任講師(文学部:1962年4月~1972年3月在職)のイシドロ・...
- 上智大学名誉教授(元経済学部)の山崎福壽先生が、1月11日に逝去されました
第2回「留学生のお国自慢スピーチコンテスト」開催報告
2014年11月18日
昨年から参画した上智大学祖師谷国際交流会館の在る地域の諸団体が開催する「トライアングルフェスタ」に今年は「祖師谷国際交流会館文化祭」と銘打って参加し、メイン企画の第二回「留学生のお国自慢スピーチコンテスト」はソフィア会と金祝燦燦会の共催で11月9日(日)13時より同会館講堂にて開催されました。
今年は出場応募者15名の中から選抜された7か国10名の留学生が流暢な日本語とビジュアルを活用して各国のお国自慢に熱弁をふるい約70名の聴衆から大拍手と「居ながらにして7か国を旅してきた気分になりました」との声も聞かれました。
審査は、審査委員長として上智大学 伊藤教授とNYソフィア会 篠崎さん・金祝燦燦会 堀井副会長にゲスト審査員として上祖師谷自治会 水野会長による4氏により厳正に行われた結果
1位 チュウボ・チャンペン (タイ) 『お父さんの木』
2位 ミン・ラク (中国) 『漢詩に詠われた私の故郷―廬山』
3位 カシモワ・ヴィクトリア (ロシア) 『ロシアの謎のような心』
4位 キム・ギジョン (韓国) 『韓国の自慢』
5位 リ・ギョンチャン (韓国) 『私の実家のあるプサンの紹介』
が選ばれ審査委員長より賞状と体験学習奨励金が、特別賞として水野会長より図書券と篠崎さんより高級ペン授与されました。また参加者全員に日帰り箱根旅行券が贈呈されて、伊藤審査委員長の講評頂き留学生による音楽とダンスのイベントも加わり、多いに盛り上り地域の皆さんと留学生との交流が一段と増した文化祭となり成功裡に終りました。
金祝燦燦会 広報担当 内海秀夫(1960経経)

スピーチ参加者と審査委員

民族衣装の留学生

会場風景

優勝者 タイのチュウボさん



