最新ニュース
- 「ソフィア会奨学基金」
設立のご報告とご支援のお願い - 我謝京子さん(NYソフィア会会長)制作のドキュメンタリー映画が放映
- 上智大学元専任教員(理工学部物理学科:1993年~1998年在職)の山本祐靖...
- SOPHIA未来募金とソフィア会維持会費
―ご協力の御礼と継続支援のお... - 上智大学名誉教授(元外国語学部)の水野一先生が、2月2日に逝去されました
- 上智大学専任教員(総合人間科学部社会学科)の植田今日子先生が、2月11日に逝...
- 上智大学元専任教員(文学部哲学科:1968年~1972年在職)の坂本堯先生が...
- オンライン企画展
「受け継がれるメッセージ ―教皇フランシスコ来校1周... - 上智大学元専任講師(文学部:1962年4月~1972年3月在職)のイシドロ・...
- 上智大学名誉教授(元経済学部)の山崎福壽先生が、1月11日に逝去されました
上智大学フューチャーセンター主催:「職欲(ジョブヨク)の未来@上智大学」のプレイベントのご案内3/26
2014年03月18日
皆さんもご存じのとおり、現在、就職活動がおかしなことになっています。100社以上の会社にエントリーシートを出し、苦労して内定をもらっても就職する気になれない。就職しても3年で辞めてしまう若者が3割という現実。就活を苦にした自殺や仕事や職場になじめずに鬱に悩む若者も決して少なくありません。
少子化社会の中で、一番活躍しなければならない学生たちが夢や希望を持てない異常な現状の原因の一つとして、社会の孤立化・無縁化が進み、若者が夢や希望を持って働く社会人と接する機会が少なくなってしまっていることがあると私たちは考えます。
この現状を変えようと「職欲(ジョブヨク)の未来」というプロジェクトが始まっています。このプロジェクトは、学部の1・2年生を対象に多様な分野で夢や希望をもって奮闘している社会人と生き方や働き方について語り合うイベントを学生主体のメンバーが開催するものです。すでに、立教大学、産業能率大学、明治学院大学で開催され、来月26日には上智大学でもこのイベントが開催されます。
このイベントの準備のために、3月26日(水曜日)午後6時から学部1・2年生と社会人自らの生き方や働き方、将来の夢や希望を5分ほどのプレゼンで学生に伝えてくださる卒業生の皆様を5~7名募集いたします。後輩たちを応援してくださるソフィアンの皆さんのご協力をお待ちしています。
イベント概要名称:「学部1・2年生×社会人交流会」

日時: |
3月26日(水曜日)18時から21時 |
場所: |
上智大学2号館11階 経済学部会議室B |
定員: |
学生8名+社会人8名 |
主催: |
上智大学フューチャーセンター「職欲の未来」プロジェクト |

概要: |
社会人の先輩たちの働き方 や生き方を1人5分以内でプレゼンしていただきます。プレゼンは口頭でもパワーポイントなどを使っていただいても結構です。ノートパソコンとプロジェクタ、ホワイトボードは用意いたします。先輩たちのプレゼンの後、簡単な質疑を入れますが、より深い話はそのあとのグループ・ダイアログで行います。 |
事前申込: |
経済学部 川西 諭 |


