最新ニュース
- 「ソフィア会奨学基金」
設立のご報告とご支援のお願い - 我謝京子さん(NYソフィア会会長)制作のドキュメンタリー映画が放映
- 上智大学元専任教員(理工学部物理学科:1993年~1998年在職)の山本祐靖...
- SOPHIA未来募金とソフィア会維持会費
―ご協力の御礼と継続支援のお... - 上智大学名誉教授(元外国語学部)の水野一先生が、2月2日に逝去されました
- 上智大学専任教員(総合人間科学部社会学科)の植田今日子先生が、2月11日に逝...
- 上智大学元専任教員(文学部哲学科:1968年~1972年在職)の坂本堯先生が...
- オンライン企画展
「受け継がれるメッセージ ―教皇フランシスコ来校1周... - 上智大学元専任講師(文学部:1962年4月~1972年3月在職)のイシドロ・...
- 上智大学名誉教授(元経済学部)の山崎福壽先生が、1月11日に逝去されました
上智大学名誉教授クロード・ロベルジュ先生直伝幼児英語教育セミナーのご案内
2012年10月29日
Yes, you can!~あなたもビビロロ・クラスの先生になってみませんか!~
学生時代に培ったまま、埋もれさせてしまっている外国語能力を生かしたい・・・
と思っている卒業生のみなさま、子育てしながら楽しみたい方も、子育てがひと段落して何かはじめたいと思っている方も、あなたのその気持ちを新しい形の幼児英語教育に役立ててみませんか?
ヴェルボ・トナル法に基づいたメソッドを使って、上智大学名誉教授のクロード・ロベルジュ先生直伝で、子どもたち向けの英語指導法をお母さん、お父さん、英語教室を開きたい方を対象に伝授します。
ヴェルボ・トナル法(Velbo-tonal Method言調聴覚法)とは、聴覚障がいと外国語教育の研究を通じて開発されてきた方法論で、ロベルジュ先生がフランス語学科で実践なさっていました。話し言葉のリズムとイントネーションを、心と身体の動きに連動させて体得していくメソッドです。
2010年にこのメソッドをもとに「ロベ先生とはじめてのえいご」(クロード・ロベルジュ著)という、指導書付き絵本が出版されました。この絵本を使って、今年6月より、方法論・実践サンプル観賞・メソッドの体験ロールプレイを盛り込んだセミナーを月1回ペースで開催致しております。
10月16日にSJハウスにて第3回セミナーが開催されました。赤ちゃん連れも含めた12名の参加者があり、和気あいあいの雰囲気でビビロロ・クラスママ先生が誕生しました!
次回のセミナーは11月に予定しています。この記事にピンと来た卒業生の皆様、ぜひご一報下さい。
セミナーへのお申し込みは11月2日までに下記連絡先までメールにてお願い致します。
ビビロロ・クラス事務局
木村 晶子(沢入)(1994外仏)
連絡先:




