最新ニュース
- 「ソフィア会奨学基金」
設立のご報告とご支援のお願い - 我謝京子さん(NYソフィア会会長)制作のドキュメンタリー映画が放映
- 上智大学元専任教員(理工学部物理学科:1993年~1998年在職)の山本祐靖...
- SOPHIA未来募金とソフィア会維持会費
―ご協力の御礼と継続支援のお... - 上智大学名誉教授(元外国語学部)の水野一先生が、2月2日に逝去されました
- 上智大学専任教員(総合人間科学部社会学科)の植田今日子先生が、2月11日に逝...
- 上智大学元専任教員(文学部哲学科:1968年~1972年在職)の坂本堯先生が...
- オンライン企画展
「受け継がれるメッセージ ―教皇フランシスコ来校1周... - 上智大学元専任講師(文学部:1962年4月~1972年3月在職)のイシドロ・...
- 上智大学名誉教授(元経済学部)の山崎福壽先生が、1月11日に逝去されました
『救缶鳥と鷲の"CAN"プロジェクト』 放映のご案内―上智大学創立100周年記念事業
2011年12月20日
上智大学創立100周年記念事業
非常食備蓄による飢餓救済活動への参加~救缶鳥と鷲の"CAN"プロジェクト~ が、放映されます。
- NHK WORLDのニュース番組 NEWSLINE
海外120の国・地域で放送
日本国内では、下記URLのHP、右隅画面にて放送中の番組を視聴することができます。
(国内ではネット視聴のみ)
URL: http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ - 放映日
2011年12月20日(火曜日)
11時の回に初回放送、その後、同日中に数回再放送する予定です。
また、放映後1週間程度、同HPの「Features」のコーナーにて動画がアップされますので、何度でも視聴が可能です - 放映内容
3月11日の東日本大震災によって変わった日本人の備蓄や社会貢献への意識についての特集にて、株式会社パン・アキモトの「救缶鳥」が取り上げられます。「救缶鳥」とは3年間備蓄が可能な缶詰のパンで、賞味期限が残り1年となったところで飢餓地域や被災地に送るというリユースのシステムとなっており、備蓄をしながら社会への貢献もできる「救缶鳥」への参加事例として上智大学が紹介され、山岡三治総務担当理事のインタビューが放映されます。


