上智大学名誉教授 父路門フランソワ先生 追悼行事(12月6日)のご報告
2014年12月17日
12月6日、上智大学名誉教授 父路門フランソワ先生(8月9日帰天)の追悼ミサとしのぶ会が開催されました。
お忙しい中、ご参列、ご参加くださいました皆様、遠くからお心を合わせお祈りくださった皆様、また、会の準備・運営に力をお貸しくださった大勢の皆様にこの場をお借りしまして深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
聖イグナチオ教会主聖堂で行われた、ハビエル・ガラルダ先生の司式による追悼ミサには、150名余の方にご参列頂きました。
父路門先生と同期のガラルダ神父様は、深い友情と兄弟愛に満ちた温かな視線で
長い間の父路門先生とのご交流にまつわるエピソードを、時に笑いを交え話してくださいました。
父路門先生は、良心そのものであったということ。
父路門先生の霊性は、時間と空間を超えた「今・ここ」にあるということ。
父路門先生が蒔かれた種は、まだ実を結んでいないということ。
先生をお慕いする私たちが、先生に会えない淋しさを乗り越えて、これからよりよく生きていくための指針をしっかりと示し、
神様とともに私たちが実をならせることができるよう、お祈りしてくださいました。
ガラルダ先生、ありがとうございました。
続くしのぶ会は、細郷輝久同窓会長の開会の辞の後
西川宏人先生のご発声による献杯をして、和やかに始まりました。
渡邉義愛先生やフンス文学科の先生方、そしてドイル神父様、髙祖理事長もお忙しい中、お顔を見せてくださいました。
ありがとうございました。
今回、フランス文学科研究室の大きなご協力により、「前代未聞の『しのぶ会』」を準備していました。
フランスと会場をスカイプでつなぎ、衛星中継を試みたのです。見事に成功しました。
まずは、フランス・リヨン在住の父路門先生のお兄様ご夫妻がご登場。
会場の80名の参加者の歓声に目を細め、ドイル神父様やシスター・ソランジュのお話に目頭を押さえる場面もありました。
フランスから遠く離れた国で、父路門先生が多くの学生、信徒の皆さまに慕われ、尊敬されていたことの
そのほんの一片ではありますが、実感して頂けたことは嬉しいことでした。
また、フランス・ヴェナスクから、元教員のエスカリエ先生、フォンヴィル先生がご参加。
父路門先生の思い出が語られ、先生方や卒業生との交流の時間もあり、
なかなかハイテク理工系なフランス文学科同窓会、を味わって頂けたのでは、と自負しております。
続いて、父路門先生のお義姉様がこの会のためにまとめてくださった
先生のご生涯の写真と文章を、スライドとともに日本語でご紹介しました。
あまりご自身で語られることのなかった先生のご幼少の頃のお話に驚き、
ご家族の絆に涙し、また先生への尊敬を新たにした方も多かったのではないでしょうか。
名誉教授渡邉義愛先生、上智福岡中学・高等学校長の大石英雄先生、神学部教授の片山はるひ先生のスピーチそしてフランス文学科教授の澤田肇先生の閉会の辞で、しのぶ会は無事に終宴となりました。
同窓会発足以来初めての行事でしたが、皆様のご協力で無事に開催できましたことを感謝のうちにご報告いたします。
なお、ごミサでのガラルダ先生のお話やスライドでご紹介したテキスト、お写真等は、来年発売予定の追悼文集に掲載いたします。
皆様のご寄稿とご購入申込みは下記の要領で引き続きお受けしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
記
父路門フランソワ先生追悼文集 【原稿募集&購入申込】
お一人でも多くの方からのご寄稿・ご購入申込みをお待ちしております。
【原稿募集】
原稿〆切: |
2015年1月31日(土) |
内容: |
学生時代の思い出・卒業して社会人、家庭人となってからの先生との関わり・今、先生に語りたいこと、など、何でも自由にお書きください。 |
文章の長さ ※目安です。これより長くても、短くてもかまいません。 |
|
枚数: |
800字~1200字程度 |
送付先: |
上智大学フランス文学科同窓会 |
【購入申込】
- 送付先住所・郵便番号・お名前・学部学科・卒業年・メールアドレスか電話番号を明記の上、メールで同窓会宛お送りください。
- 下記口座に文集代一冊1000円を必ず事前にお振込みください。
振込先: |
三井住友銀行 麹町支店(店番号218) 普通預金口座 9178283 |
締切: |
どちらも 2015年1月31日(土) |
以上
上智大学フランス文学科同窓会
会長 細郷輝久(71卒) 役員一同
ご連絡・お問合せ:フランス文学科同窓会
メール:
問合せ先(取次):上智大学ソフィア連携室 03-3238-3198






フランス文学科同窓会の最新情報
2022年10月21日 |
|
2019年06月18日 |
|
2019年05月07日 |
|
2018年10月10日 |
|
2018年07月05日 |