HOME > 国内地域ソフィア会 > さいたまソフィア会主催 大人の遠足(第三弾) ~「埼玉の名酒を生み出す酒蔵巡り」開催報告~国内地域ソフィア会

さいたまソフィア会主催 大人の遠足(第三弾)
~「埼玉の名酒を生み出す酒蔵巡り」開催報告~

2019年12月04日

さいたまソフィア会の大人の遠足第三弾は、11月23日(土)、『埼玉の銘酒を生み出す酒蔵巡り』をテーマに、埼玉西部、宇都宮、中野、藤沢各地域ソフィア会や友人らも加わり、晩秋の和紙の里小川町を散策しました。小雨の降る中、様々な製法のお酒をテイスティングしてきました。
最初は、1902年創業の晴雲酒造を見学、試飲し、酒蔵経営の玉井屋で昼食。「無為」というお酒で乾杯。地元野菜の前菜、豚ロースなどを堪能。午後からタクシーで移動し、2011年創業の武蔵ワイナリーの醸造所やぶどう畑を見学。4種類のワインをテイスティング。その後、晩秋の武田氏ゆかりの地を回る散策路に入り、鬼ケ谷津沼などの里山を約80分散策し、1819年創業の武蔵鶴酒造に到着。醸造所では、武蔵鶴の杜氏であり、武蔵ワイナリーのオーナーから、ワインと日本酒の作り方の違いなどの説明をいただきました。その後、試飲。特に従業員の作られた奈良漬けはお酒以上に好評でした。
懇親会では、国指定登録有形文化財の宿、創業270年の歴史を持つ「二葉本店」で日本料理の神髄である「風味と清淡」の味が今でも受け継がれている日本五大名飯のひとつ「忠七めし」を堪能しながら、談笑しました。参加者全員が思い思いに1日を振り返って、熱く語り合い、大変有意義なひとときを過ごすことができました。


さいたまソフィア会会長 大島誠一郎(1977法法)

 

小川町駅に元気に集合!!朝か懇親の輪が広がりました。

小雨の降る中、由緒ある里山をひたすら散策。健脚振りを皆さん披露。

酒蔵代表から酒造りの説明を真剣に聞く参加者の皆さん
です。

名店二葉にて、〆の忠七めしを堪能して、楽しく有意義な一日が終わりました。

さいたまソフィア会の最新情報

2024年07月17日

令和6年度さいたまソフィア会
交流会開催報告

2024年06月05日

第20回さいたまソフィア会
交流会(旧総会)開催のご案内
7月6日(土)

2024年05月28日

さいたまソフィア会大人の遠足
(第9弾)開催報告)
〜小江戸川越街歩き 観光ツアーでは行かない川越の見どころをご案内します〜

2024年04月05日

さいたまソフィア会大人の遠足(第9弾)のお知らせ
〜小江戸川越街歩き
観光ツアーでは行かない川越の見どころをご案内します〜

2023年11月23日

さいたまソフィア会大人の遠足(第8弾)開催報告
~『徳川家康に仕えた二人の武将ゆかりの地を巡る
-伊奈・上尾散策』~

>> さいたまソフィア会 団体概要ページ