HOME > 国内地域ソフィア会 > さいたまソフィア会主催 大人の遠足(第1弾) 「埼玉県名発祥の地を訪ねる~歴史の街行田散策」11月17日(土)
さいたまソフィア会主催 大人の遠足(第1弾)
「埼玉県名発祥の地を訪ねる~歴史の街行田散策」11月17日(土)
2018年10月02日
さいたまソフィア会主催 大人の遠足(第1弾)
「埼玉県名発祥の地を訪ねる~歴史の街行田散策」に参加しませんか!
皆さん、いかがお過ごしですか?
さいたまソフィア会では、標記「大人の遠足」を企画致しました。多くのソフィアン(ご友人の方)にもご参加いただき、埼玉の由緒ある歴史の街、行田の散策&交流をご一緒に楽しみましょう。
皆さんのご参加を心待ちにしております。
記
1 |
日程 平成30年11月17日(土) 10時30分~17時(雨天決行) |
2 |
募集人数 30名 |
3 |
対象 さいたまソフィア会会員、地域ソフィア会会員、会員以外も可(ただし会員の同伴者) |
4 |
集合及び解散
集合:JR吹上駅 10時30分(10時39分のバス乗車)又は行田市商工センター11時
解散:17時15分頃(行田市商工センター)、19時15分(懇親会終了:希望者)
*解散後、秩父線行田市駅へは徒歩10分、JR吹上駅又はJR行田駅へは、路線バス又は循環バスが利用できます。
|
5 |
散策行程(歩行距離:約10キロ)
JR吹上駅⇒路線バス⇒市郷土博物館入館・甲冑隊の演武見学・忍城址散策⇒忠次郎足袋蔵見学・昼食⇒足袋とくらしの博物館入館⇒足袋蔵巡り⇒陸王ロケ地巡り⇒行田市商工センター(解散)⇒懇親会(希望者)(「大地」解散) |
6 |
主な見所(当日はボランティア観光ガイドを予定)
① 市郷土博物館入館(学芸員の解説有)、忍城甲冑隊の演舞、忍城址散策
② 足袋とくらしの博物館見学
・全盛期の足袋工場の様子の再現、足袋づくりの実演
③ 忠次郎蔵(足袋蔵)の見学・昼食
・足袋の原料や製品を保管する倉庫を足袋蔵と呼んでいる(80棟余現存)
・忠次郎蔵は再整備され、手打ちそば店として活用されている
④ 足袋蔵の見学
・市内の特徴的な足袋蔵を外観から見学
⑤「陸王」ロケ地巡り
・こはぜや工場入口、市民体育館、水城公園等を散策 |
7 |
費用
入館料400円(市郷土博物館、足袋博物館)、昼食(手打ちそば、天ぷら、ゼリーフライ)850円、レクリエーション傷害保険料100円 |
8 |
懇親会 希望者のみ (市役所前「大地」:17時15分~19時15分(会費3800円) |
9 |
申込み及び締切り期日
さいたまソフィア会公開アドレスに、平成30年11月5日(月)までにメールしてください。
アドレス: 
お名前、卒年、学部・学科、ご同伴参加者名、懇親会参加の有無を記載してください。
尚、本企画に関するお問合せも上記さいたまソフィア会公開アドレスにメールしてください。
(担当:大島 岡田) |
さいたまソフィア会 会長 沼田郁男(1976法法)


