上智大学法学部同窓会主催
第13回「俳句会」のご案内
2022年09月27日
このたびもまた、俳句振興を目的とするNPO法人双牛舎のご協力により、今年度2回目の俳句会を開催します。
今回は、新型コロナ感染症にかかる現下の状況を踏まえ、下記のとおり、メール句会とします。
お寄せいただいた俳句には、双牛舎の共同代表であられる大澤水牛氏、今泉而云氏の講評を付けてお戻しします。
これまでにご参加いただいた方はもちろん、あまり俳句になじみのない方におかれても、奮って投句いただけたら幸いです。
記
(1)句会参加者による投句(下記のうちのいずれか一句でも可)
・一句は、兼題による。兼題は「立冬」とする。
・もう一句は、「初冬の句」とする。初冬の季語には、11月、神無月(かんなづき)、
小春日和、凩、時雨(しぐれ)、鶴来たる、帰り花、山茶花、麦まき、大根干す、などがある。詳しくは、歳時記などを参照されたい。
・投句メールには、投句者の氏名、卒年、学部学科(卒業生以外の方は所属)を明記のこと。
・締め切りは、11月5日(土)(必着)。
・送信先は、本句会幹事の中司水音avela0607[at]outlook.jp宛
(メールアドレスの[at]は@に置きかえて送信してください)
(2)幹事による投句の取りまとめ
(3)大澤水牛、今泉而云の両講師による講評(すべての投句を対象とする)
(4)11月27日(日)を目途に、投句者全員に投句および講評(一覧形式)の送信
以上、よろしくお願いいたします。
法学部同窓会会長
矢島基美(1980法法)
法学部同窓会の最新情報
2025年02月18日 |
|
2025年02月14日 |
|
2025年01月15日 |
|
2024年11月12日 |
|
2024年11月12日 |