法学部同窓会(SLA)俳句講演会(兼勉強会)『俳句のはじまり』開催2月25日(木)
2016年01月19日
江戸時代に連句から始まった17(5・7・5)文字からなる俳句は、いまや世界の70ヶ国以上に広まっており、"世界の俳句"になっております。俳句はいつでもどこでも手軽にできることから、本家の日本でも俳句人口は年々増えており、子供からお年寄りまで幅広く行なわれております。
			法学部同窓会(SLA)では、この度「俳句振興」を目的にする「NPO法人 双牛舎」のご協力を得て、俳句未経験者や初心者向けの講演会(兼勉強会)を開催いたします。その内容は、前半は芭蕉から正岡子規までの俳句の歴史や基礎知識などの解説、後半はゲーム感覚による俳句の創作などを予定しておりますので、お気軽にご参加下さい。勿論、俳句経験者の方も大歓迎です。
記
| 日時: | 2016年2月25日(木) 18:30~20:30 | 
| 場所: | 上智大学法学部大会議室(2号館13階) | 
| 対象: | 法学部同窓生、他学部の卒業生 | 
| 講師: | 今泉 恂之介 氏 (NPO法人 双牛舎 代表理事) | 
| 参加費: | 無料 | 
| 問合せ・申込み: | 
 | 
法学部同窓会会長
辻伸行(1974法法)
法学部同窓会の最新情報
| 2025年07月07日 | |
| 2025年07月07日 | |
| 2025年04月28日 | |
| 2025年02月18日 | |
| 2025年02月14日 | 

