「めぐこ」‐アジアの子どもたちの自立を支える会‐
インド・フィリピンの子どもたちの教育を受ける機会を広げるため、初等教育支援を行っている学生NGO団体。
現在、インドに10か所、フィリピンに6か所の施設に教育面での資金支援を行っています。
現地の子どもたちを取り巻く問題を解決するためにも、教育は欠かすことのできない手段だと考え、最終的に彼らが自立して生活していくことを活動の目的としている。
【活動理念】
- 同じ「人間仲間」として、経済的貧困により教育の機会を得ることができない子どもたちの自立を支援する。
- 支援先の子どもたちの側に立った「顔の見える」支援を推進する。
- 活動を通じて私たちのライフスタイルを見つめ直す。






掲載申請者 |
|
氏名 |
井手 亮太郎 |
卒年・学年 |
3年生 |
学部、学科 |
理工学部、機能創造理工学科 |
団体情報 |
|
責任者(代表者)名 |
井手 亮太郎 |
所在地 |
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 上智大学プテンカラム研究室内 |
連絡先電話番号 |
03-3238-3829 |
ホームページ |
|
活動内容 |
|
活動開始年月 |
1975年 |
対象者 |
初等教育を受ける子どもたち |
主な活動地域 |
インド・フィリピン |
活動実績 |
|
最近の主な実績・成果 |
【インド】 各施設の状況に応じた金額を送金(毎年3月送金額決定合宿にて決定) |
今後の計画・予定 |
|
for Others, with Others
ソフィアンのボランティア
ボランティア・ビューローは
上智大学のボランティア支援窓口として
各種情報の提供や支援活動を行っています。