社会福祉学科同窓会会員大会・交流会開催報告
2015年08月03日
2014年12月14日に設立記念大会を開催した本同窓会は、「卒業生同士の縦・横の絆を深め、学年を超えた温かい親睦の場」をめざしています。
5月31日のASF(オールソフィアンズフェスティバル)の日に、紀尾井坂ビル112号教室で、2015年会員大会・交流会を開催し、卒業生、現役・退任教員等85名(お子さんは除く)が参加して楽しい語らいの一時を過ごしました。
ASFへの参加は学科同窓会としては初めてで参加予定者数の見当がつかず、様々な意見を踏まえて最終的には「申込不要・出入り自由」の「卒業生が帰ってくる場所」と位置づけた上で、今回は参加者が自由に語り合う場とし、また、銀祝・銅祝で式典に参加する卒業生を迎え入れる案内も行いました。
ASF当日は12時過ぎに開会し、挨拶と会務報告の後、大塚晃教授(同窓会顧問)、春見静子名誉教授のご発声により乾杯を行い、会場内に世代を超えた懇談の輪が広がりました。また、銀祝・銅祝式典に参加した卒業生に対して、奥田晃久同窓会会長から記念品が贈呈され、その後、公式祝賀会に出席する卒業生を、出席者がアーチをつくって送り出しました。その後、2015年新卒の卒業生も加わり、会場は盛り上がりました。
その後、早下隆士上智大学学長にも会場を訪れてご挨拶をいただくなど、様々な出会いが生まれ、会員大会・交流会は盛況のうちに15時に閉会しました。
同窓会役員会では、今回の参加者アンケートの内容を参考にしながら、今後の企画に向けた検討を進めています。今回は参加できなかった方も、次の機会にお目にかかれることを楽しみにしています。
社会福祉学科同窓会役員一同



社会福祉学科同窓会の最新情報
2024年09月24日 |
|
2023年09月15日 |
|
2023年04月26日 |
|
2022年05月17日 |
|
2021年11月16日 |