スペシャル対談 「井上ひさしと過した時間」
11月27日(水)
2019年10月03日
対談者: | 故井上ひさし夫人、料理教師 井上ユリ 氏 |
作家、東京工業大学名誉教授 ロジャー・パルバース 氏 |
小説に始まり戯曲、コントなど数々の作品を生み出した直木賞作家の井上ひさしさんは、上智大学外国語学部フランス語学科の卒業です。在学中からフランス語の戯曲を翻訳するなど作家としてスタートし、膨大な数の作品を生み出しました。妻で料理教師の井上ユリさんと、40年に渡る親交があり作品の英訳も手掛ける作家ロジャー・パルバースさんに対談して頂き、井上ひさしさんの作品と人物の魅力に迫ります。
<作家、劇作家 井上ひさし氏>
山形生まれ。NHK『ひょっこりひょうたん島』など放送作家として活躍の後、『道元の冒険で』で岸田國士戯曲賞、『手鎖心中』で直木賞、 『吉里吉里人』で日本SF大賞など受賞多数。戯曲、小説、エッセイなど膨大な数の作品を残した。上智大学を舞台に貧乏学生3人組とフランス人神父が繰り広げるドタバタを書いた小説に『モッキンポット師の後始末』がある。2010年永眠。
共催:上智大学ソフィア会、井上ひさし研究会、(独)日本学術振興会
協力:上智大学フランス語学科同窓会、マスコミソフィア会
後援:上智大学
開催日 : |
2019年11月27日(水) |
対 談 : |
開場17:30 開演18:00 懇親会:19:30-20:30 |
対談会場 : |
上智大学四谷キャンパス 2号館17階 1702会議室 |
懇親会会場: |
同2号館5階 学生食堂 |
参加費 : |
対談聴講は無料。懇親会参加費として2,000円(学生無料)。 |
<井上ユリ氏プロフィール>
東京生まれ。小学校時代のほとんどを 在プラハ・ソビエト学校で学ぶ。北海道大学卒業後、高校の理科の教師を経て辻調理師学校で学び、イタリアで料理研修後、料理教室を開 く。1987年井上ひさしと結婚。著書に『姉・米原万里』(文藝春秋刊)、編書に『井上ひさしベスト・エッセイ』(ちくま文庫刊)等。
<ロジャー・パルバース氏プロフィール>
NY生まれ。ハーバード大学大学院で修士号を取得、世界各地に留学、遊学。1976年オーストラリア国立大学赴任中、井上ひさしを客員教授として招くことに尽力。日本、オーストラリア、ヨーロッパを行き来しながら小説、戯曲、脚本の執筆、映画監督、演出家、大学教授等、多方面で活躍。著書に『驚くべき日本語』(集英社インターナショナル刊)、『もし、日本という国がなかったら』(角川ソフィア文庫)等多数。井上ひさしの翻訳に『父と暮せば』『わが友フロイス』等。
聴講者 : |
井上ひさし研究会関係者、上智大学関係者、ご家族ご友人もお誘いあわせの上お越しください。 |
申し込み: |
井上ひさし研究会事務局 TEL 0238-46-3311 FAX 0238-46-3313 |
お問合せ:
井上ひさし研究会 TEL 0238-46-3311
上智大学ソフィア会事務局 TEL 03-3238-3041
