ASFにて 金祝燦燦会主催のスピーチコンテスト及びソフィア会との共催「お休処」開催(5月28日)
2017年07月11日
スピーチコンテストは9名が応募 7名が参加 1~3位への賞金贈呈
小幡富志男学生局長 ネクネク学生2名 上智新聞 ソフィア会と広く審査に参加して頂けた
下記参加者全員に記念品として浴衣を(一式)贈呈
1 泰子淇 |
中国 |
総合グローバル学部2年 |
2 Daniel Stuccilli |
USA |
国際教養学部 |
3 Cody Kentaro Alexander |
USA |
国際教養学部 |
4 Chuanqing Zhou |
中国 |
法学部国際関係法学科 |
5 Ha NguyenNIgan Luu |
ベトナム |
国際教養学部 |
6 Alessandra Leopardi |
USA |
Graduate School of Global Studies |
7 Chen Huiwen |
中国 |
言語教育センター |
8 TRUONG LE THUY TRANG |
ベトナム |
国際教養学部 |
9 夏韵子 |
中国 |
外国語学部ドイツ語学科 |

全員の写真(教室)
お休み処では、ドイル先生のご協力の元、アイルランド関係の資料を展示しました。

(展示物の写真)
7月1日、上智大学金祝燦燦会主催スピーチコンテスト入賞者の浴衣着付け教室がありました。浴衣着付け教室は、7月7日上智大学で行われた浴衣デーの着付けを担当してくださる千代田区のボランティア団体「なでしこフレンズ」の皆様のご協力のもと行われました。浴衣の着付けや帯の締め方などを学び、日本文化に益々興味を持つ機会となりました。
留学生たちは、事前に着付けの勉強をしたので、当日は日本人よりかっこよく着こなしていました。

着付け練習の様子

全員の写真(浴衣姿)