昭和41年卒業の皆様へ
卒業50周年を祝う「金祝の式典」と祝賀会のご案内
~祝賀会出席者のお名前を掲載しています~
2016年04月25日
上智大学を昭和41年(1966年)に卒業した私たちは、今年、卒業50周年を迎えます。大学では、5月29日(日)に開催されるオールソフィアンズ・フェスティバル(ASF)の日に金祝・ルビー祝・銀祝・銅祝を一緒に祝う式典を執り行います。私たちには「金祝の祝状」が授与されます。式典に続き、各学科を代表する有志で「祝賀会」を企画しました。このまたとない機会を利用して同期生との旧交を温めましょう。金祝実行委員一同、皆様との再会を楽しみにしております。
【スケジュール、5月29日(日)】
09:30~10:15 |
「記念ミサ」 聖イグナチオ教会 マリア聖堂 (希望者のみ、申し込み不要) |
10:00 |
開場 (10号館講堂) 金祝参加者の席が指定されています。 |
10:30~11:30 |
金祝・ルビー祝・銀祝・銅祝の「式典」 <大学主催> |
11:30~12:00 |
「ソフィア会会員大会」 ソフィア会の活動全般が報告されます。式典参加の皆様は引き続きご参加ください。 <ソフィア会主催> |
12:30~14:00 |
「金祝祝賀会」 11号館地下1階学生ラウンジ、講堂の隣のビルです。 <金祝実行委員会主催> |
14:30~17:00 |
同じ会場にて、グループ別懇親会 (希望グループのみ) |
【参加要項など】
- 出欠について: 過日送付致しました申込みハガキにて4月30日(土)までに「式典」、「祝賀会」への出欠をお知らせください。なお、祝状に記載されるお名前は、申込みハガキに記入いただいた氏名のローマ字表記および性別に基づく手書きとなりますので、お間違いのないようご注意ください。また、式典参加者のお名前はソフィア会のホームページ(http://www.sophiakai.gr.jp)に掲載させていただきますのでご了解ください。
- 参加費および支払方法: 今年から祝賀会費用は大学が負担して下さることになりました。そのため、参加費としては、1,000円の事務経費等のみいただくことにいたします。 4月30日(土)までにゆうちょ銀行の「払込取扱票」に必要事項を記入の上、事前振り込みをお願いします。
- お近くに郵便局がない等、止むを得ない場合に限って会費の当日払いも受け付けますが、事前振り込みにご協力ください。
- お振込後に当日欠席されても返金しかねますので、あらかじめご了承ください。
- 募金について: 上智大学では新たなる100年に向けて「SOPHIA未来募金」を立ち上げ、募金活動を継続しています。皆様、是非ご協力ください。未来募金は、「教育研究」、「奨学金」、「環境整備」に使用されます。近年、学部学科同窓会が設立され、それぞれ奨学金をスタートさせております。「払込取扱票」に募金口数(一口1,000円)、使途などをご記入の上、お支払いください。特に指定のない場合には奨学金に使わせていただきます。なお、寄付金控除のための領収書を必要とされる方は、該当項目に印を付けてください。
- 個人名が入ったラテン語による「金祝の祝状」は、祝賀会の会場でそれぞれの学部または学科の代表者からお受け取りください。当日ご参加いただけなくて祝状を希望される方はその旨を申込みハガキの「通信欄」に明記下さい。後日祝状をお送りします(無料)。
- 当日は平服でお出かけください。ソフィアン以外の同伴者歓迎です。同伴者の会費は無料です。

- 前日、当日のスタッフ募集: 前日の準備や当日の受付けなどお手伝いいただける方を募集しています。ご協力いただける方は同封ハガキの「通信欄」にその旨をご記入ください。
- お問い合わせ先
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学ソフィア会事務局 担当:山田知子
TEL 03-3238-3041
Email:
*案内状が届いていらっしゃらない方は、山田までご連絡ください。
祝賀会出席者のお名前
学科 |
氏名 |
(旧姓) |
文哲 |
伊佐山 民子 |
(中山) |
文哲 |
三井 昭子 |
|
文教 |
黒澤 洋一 |
|
文教 |
松宮 克昌 |
|
文教 |
新井 勝夫 |
|
文教 |
市島 民子 |
|
文教 |
笠間 静子 |
|
文教 |
松岡 良子 |
(鹿毛) |
文教 |
中谷 裕持 |
|
文教 |
山田 宏治 |
|
文教 |
白藤 玲子 |
(小坂) |
文教 |
片岡 聰子 |
(池澤) |
文教 |
新田 順子 |
(白井) |
文教 |
武田 秀一 |
|
文教 |
谷口 輝子 |
(仲田) |
文教 |
円尾 明子 |
(水津) |
文教 |
須田 正浩 |
|
文史 |
佐野 秀雄 |
|
文史 |
阿保 小枝子 |
|
文史 |
酒井 房次郎 |
|
文史 |
新行内 靖 |
|
文史 |
銀谷 貞子 |
(吉川) |
文史 |
水口 晃 |
|
文史 |
豊島 秀雄 |
|
文史 |
原田 史 |
(鈴木) |
文国 |
辻 紘子 |
(雨宮) |
文国 |
大野 本子 |
(橘髙) |
文国 |
尾崎 晶子 |
(近藤) |
文英 |
岩岡 三千子 |
(福井) |
文英 |
井伊 將之 |
|
文英 |
向井 昌子 |
(山川) |
文英 |
山下 紀子 |
(居串) |
文英 |
小林 敏男 |
|
文英 |
森 忠俊 |
|
文英 |
細川 佳代子 |
(上田) |
文英 |
稲葉 安代 |
|
文英 |
相澤 喜美江 |
(川久保) |
文英 |
大田 伊杜子 |
|
文英 |
三栖 繁子 |
(高梨) |
文英 |
藤沢 邦子 |
(渡部) |
文英 |
髙橋 幸子 |
(藤沢) |
文英 |
亀山 征史 |
|
文英 |
細田 厚子 |
(国岡) |
文英 |
藤澤 典子 |
(鈴木) |
文英 |
柳原 治枝 |
(鳥居) |
文英 |
和田 由樹 |
|
文英 |
新井 勝 |
|
文英 |
松井 英一 |
|
文英 |
菅原 勉 |
|
文英 |
坂井 都代子 |
(岩岡) |
文英 |
柳沢 由実子 |
(柳沢) |
文英 |
上野 栄子 |
(横山) |
文英 |
渡部 寛 |
|
文英 |
宮代 実 |
|
文英 |
依田 雍子 |
(鈴木) |
文英 |
横山 竹己 |
(豊村) |
文英 |
鎌田 明子 |
(安藤) |
文英 |
中村 剛 |
|
文英 |
金子 陽子 |
(児玉) |
文独 |
小林 雪代 |
(神谷) |
文独 |
佐々木 直之輔 |
|
文独 |
上羽 佐和子 |
(島田) |
文独 |
村田 龍美 |
|
文独 |
相沢 和子 |
(中山) |
文独 |
安藤 五郎 |
(川島) |
文独 |
中原 和美 |
(手塚) |
文独 |
五十嵐 幸男 |
|
文独 |
岸田 芙美子 |
(中村) |
文独 |
麻生 一子 |
|
文独 |
大野 明子 |
(尾田) |
文独 |
波多野 勢津子 |
(志摩) |
文独 |
山本 岩生 |
|
文新 |
勝碕 捷二 |
|
文新 |
小田 靖忠 |
|
文新 |
酒井 義夫 |
|
文新 |
坂倉 みなみ |
|
文新 |
有光 威征 |
|
文新 |
増田 一也 |
|
文新 |
橋本 豊 |
|
文新 |
谷内 秀夫 |
(黒田) |
文新 |
園田 功 |
|
文新 |
土井 誠 |
|
文新 |
嶋田 泰子 |
(藤井) |
文新 |
宮坂 洋光 |
|
文新 |
鈴木 恵美子 |
|
文新 |
太田 富子 |
(鈴木) |
文新 |
友澤 弘弌 |
|
文新 |
久保田 穣一 |
|
文新 |
渡辺 和紘 |
|
法法 |
篠原 直俊 |
(穴沢) |
法法 |
栗原 克彦 |
(青木) |
法法 |
長 常祐 |
|
法法 |
海老沢 俊郎 |
|
法法 |
藤田 利雄 |
|
法法 |
深谷 行雄 |
|
法法 |
八田 武治 |
|
法法 |
服部 勉 |
|
法法 |
堀口 彰 |
|
法法 |
川鍋 博 |
|
法法 |
小林 和彦 |
|
法法 |
今野 雄夫 |
|
法法 |
忽那 義和 |
|
法法 |
松村 富士雄 |
|
法法 |
松尾 信武 |
|
法法 |
森 篤実 |
|
法法 |
長田 嗣治 |
|
法法 |
大橋 捷宏 |
|
法法 |
武田 弘毅 |
|
法法 |
押鐘 篤子 |
(橘) |
法法 |
津幡 昭康 |
|
法法 |
坪井 文夫 |
|
法法 |
堤 典郎 |
|
法法 |
内山 健 |
|
法法 |
重村 順子 |
(八坂) |
法法 |
熊谷 朗子 |
(米本) |
法法 |
安孫子 正博 |
|
法法 |
秋山 敦子 |
(藤川) |
法法 |
藤間 義博 |
|
法法 |
平井 康征 |
|
法法 |
楠 義紹 |
|
法法 |
上村 邦夫 |
|
法法 |
山田 光利 |
|
法法 |
山﨑 洋 |
|
法法 |
吉田 信次 |
|
法法 |
平岡 昌大 |
|
法法 |
井上 宜祐 |
|
法法 |
勝本 洋子 |
(北山) |
法法 |
中谷 建一郎 |
|
法法 |
岡部 喜平 |
|
法法 |
池田 展夫 |
|
法法 |
江口 あつ子 |
(金子) |
法法 |
仁科 節子 |
(川西) |
法法 |
富部 保 |
|
法法 |
山本 碧 |
(多田) |
法法 |
吉田 稔 |
|
法法 |
梶原 俊治 |
|
法法 |
串戸 智 |
|
法法 |
西 洋成 |
|
法法 |
大塚 啓 |
|
法法 |
別府 迪子 |
(松本) |
法法 |
向山 則久 |
|
法法 |
鈴木 登 |
|
法法 |
近藤 彰 |
|
法法 |
石橋 徳寿 |
|
法法 |
田島 完沖 |
|
法法 |
立花 俊一 |
|
経経 |
馬渕 義彦 |
|
経経 |
堀尾 嘉夫 |
|
経経 |
井上 眞 |
|
経経 |
金子 真郎 |
|
経経 |
宮崎 勝 |
|
経経 |
相良 曻克 |
|
経経 |
志村 洋一 |
|
経経 |
諏訪部 孝道 |
|
経経 |
鈴木 伸之 |
|
経経 |
鈴木 毅 |
|
経経 |
高橋 勝久 |
|
経経 |
武本 弘次 |
|
経経 |
和田 孝 |
|
経経 |
横川 浩憲 |
|
経経 |
阿部 茂 |
|
経経 |
深尾 重興 |
|
経経 |
加藤 良忠 |
|
経経 |
北垣 隆弘 |
|
経経 |
宮下 啓 |
|
経経 |
茂木 典夫 |
|
経経 |
長野 洋 |
|
経経 |
榊原 克世 |
|
経経 |
堀崎 達雄 |
|
経経 |
飯野 勇一 |
|
経経 |
岩崎 淳一 |
|
経経 |
小林 義雄 |
|
経経 |
宮林 圭一 |
|
経経 |
鈴木 次男 |
|
経経 |
田口 和宏 |
|
経経 |
寺前 昭一 |
|
経経 |
東條 奉行 |
|
経経 |
米津 正義 |
|
経経 |
樋口 誠 |
|
経経 |
緒方 勇 |
|
経経 |
尾原 重男 |
|
経経 |
巣山 剛 |
|
経経 |
山本 忠男 |
|
経経 |
田中 清和 |
|
経経 |
大槻 義人 |
|
経経 |
佐藤 晃一 |
|
経経 |
鈴木 信行 |
|
|
学科 |
氏名 |
(旧姓) |
経商 |
松野 秀朗 |
|
経商 |
川村 洋史 |
|
経商 |
野々垣 健五 |
|
経商 |
佐藤 篤司 |
|
経商 |
高橋 征二 |
|
経商 |
遠山 武伸 |
|
経商 |
豊田 守人 |
|
経商 |
津田 富士雄 |
|
経商 |
西村 浩 |
|
経商 |
深沢 彬 |
|
経商 |
岩田 哲郎 |
|
経商 |
瀧山 道子 |
(宮原) |
経商 |
中山 隆正 |
|
経商 |
瀧山 正敏 |
|
経商 |
三好 英雄 |
|
経商 |
望戸 能久 |
|
経商 |
池内 誠 |
|
経商 |
利根川 實 |
|
経商 |
野村 隆一 |
|
外英 |
山中 勝照 |
|
外英 |
下田 晴子 |
(村上) |
外英 |
須貝 陽子 |
(河西) |
外英 |
黒須 治子 |
|
外英 |
富田 正子 |
(翁川) |
外英 |
青木 達夫 |
|
外英 |
安田 鈔暁 |
|
外英 |
冨崎 桃子 |
(村上) |
外英 |
山根 弘子 |
(漆原) |
外英 |
塙 和子 |
|
外英 |
木村 靖子 |
(石澤) |
外英 |
橋本 久子 |
(松下) |
外英 |
安永 容子 |
(宮島) |
外英 |
小林 慈子 |
(武田) |
外英 |
渋谷 あき子 |
(浦井) |
外英 |
笠原 明子 |
|
外英 |
白石 照子 |
(岸) |
外英 |
山下 景子 |
(秦) |
外英 |
塚田 栄子 |
(志村) |
外英 |
岩崎 洋一 |
|
外英 |
小川 純子 |
(福島) |
外英 |
鈴木 禮子 |
(梶原) |
外独 |
糀 正勝 |
|
外独 |
加藤 悦子 |
(鈴木) |
外独 |
飯塚 忠一 |
|
外独 |
WENDLER 昭子 |
(池田) |
外独 |
金子 澄海 |
(亀井) |
外独 |
LINS 昭江 |
(加藤) |
外独 |
中村 孝明 |
|
外独 |
川野 光代 |
(西尾) |
外独 |
前田 美那子 |
(菅原) |
外独 |
有村 啓道 |
|
外独 |
伊藤 忠臣 |
|
外独 |
田中 淑子 |
(野添) |
外独 |
大竹 裕 |
|
外仏 |
平田 達也 |
|
外仏 |
南舘 英孝 |
|
外仏 |
鎮目 治子 |
(久武) |
外仏 |
納谷 昭美 |
(阿久津) |
外仏 |
山﨑 葉子 |
(花島) |
外仏 |
金田 百合子 |
|
外仏 |
三橋 利光 |
|
外仏 |
KLEE 邦子 |
(駒田) |
外仏 |
田島 将男 |
|
外西 |
西村 雅子 |
(佐藤) |
外西 |
宇和島 洋文 |
|
外西 |
鈴木 邦子 |
(神原) |
外西 |
鯉渕 光充 |
|
外西 |
倉井 成子 |
(中村) |
外西 |
志田 行成 |
|
外西 |
田中 嘉郎 |
|
外西 |
辻本 昭一 |
|
外西 |
中島 孝夫 |
|
外西 |
鈴木 松枝 |
(馬場) |
外西 |
森 滋生 |
|
外西 |
斉藤 芳彦 |
|
外西 |
熊谷 智 |
|
外西 |
上坂 ゆりえ |
(田原) |
外西 |
広安 徹 |
|
外西 |
大杉 寿雄 |
|
外西 |
青山 政敬 |
|
外西 |
浜﨑 浩 |
(小野) |
外露 |
阿部 文隆 |
|
外露 |
前田 亮太 |
|
外露 |
長澤 登 |
|
外露 |
並木 俊夫 |
|
外露 |
石崎 紀美子 |
(白石) |
外露 |
野崎 宏昭 |
(会田) |
外露 |
桂田 京子 |
(井上) |
理機 |
池尾 茂 |
|
理機 |
松尾 陽太郎 |
|
理機 |
竹ノ内 敦 |
|
理機 |
金子 俊弘 |
|
理機 |
根本 俊一 |
|
理機 |
北村 仁 |
|
理機 |
上原 詔一郎 |
|
理機 |
小澤 忠彦 |
(丸山) |
理機 |
西尾 保次郎 |
|
理機 |
高見 聖三 |
|
理機 |
牛山 泉 |
|
理電 |
酒本 勝之 |
|
理電 |
吉田 泰昌 |
|
理電 |
青木 裕 |
|
理電 |
村上 道彦 |
|
理電 |
岡村 耕三朗 |
|
理電 |
大澤 眞之 |
|
理電 |
田上 正昭 |
|
理電 |
富山 満弘 |
|
理電 |
平戸 健一 |
|
理電 |
池田 一男 |
|
理電 |
持丸 順彰 |
|
理電 |
鈴木 眞 |
|
理電 |
竹下 重雄 |
|
理電 |
渡辺 正史 |
|
理電 |
池上 莞二 |
|
理電 |
幸坂 守 |
|
理電 |
須賀 勝彌 |
|
理電 |
小熊 芳雄 |
|
理電 |
田井 俊夫 |
|
理電 |
横山 秀夫 |
|
理電 |
中島 隆 |
|
理電 |
宮城 幸義 |
|
理電 |
横山 栄一 |
|
理電 |
野崎 勝久 |
|
理物 |
伊藤 清治 |
|
理物 |
的場 清 |
|
理物 |
清水 武 |
|
理物 |
平井 利明 |
|
理物 |
中島 秀忠 |
|
理物 |
大庫 和孝 |
|
理物 |
玉水 裕 |
|
理物 |
黒田 史郎 |
|
理物 |
戸部 實 |
|
理物 |
戸叶 俊雄 |
|
理物 |
牧瀬 利春 |
|
理物 |
木村 正樹 |
|
理物 |
小池 信之 |
|
理物 |
真喜屋 実孜 |
|
理物 |
岡田 和貴 |
|
理物 |
中村 謙一 |
|
理物 |
徳永 公平 |
|
理物 |
河瀬 文恭 |
|
理化 |
江澤 敏一 |
|
理化 |
今井 信親 |
|
理化 |
乾 吉佑 |
|
理化 |
伊藤 昌彦 |
|
理化 |
中山 紘一 |
|
理化 |
斉藤 祐司 |
|
理化 |
瀬川 幸一 |
|
理化 |
原 弘光 |
|
理化 |
田頭 清作 |
|
理化 |
吉田 俊一 |
|
理化 |
大池 一章 |
|
理化 |
斉藤 員功 |
|
理化 |
酒泉 武志 |
|
理化 |
山田 紘行 |
|
理化 |
高橋 健治 |
|
理化 |
松尾 雄二郎 |
|
理化 |
窪 大節 |
|
理化 |
村田 隼人 |
|
理化 |
笹山 忍 |
|
理化 |
瀧澤 秀行 |
|
理化 |
松木 弘邦 |
|
理化 |
内野 靖弘 |
|
理化 |
金井 勝彦 |
|
|
5月20日までにソフィア会に届いた返信はがきを元に掲載しております。