連続講演会 27 「人との出会いへ向かうグローバリゼーション ―東ティモールの教育現場から―」
2013年10月30日
ソフィア・ルネッサンス連続講演会第27回
国際社会への提言
叡智が世界をつなぐ
ソフィア・ルネッサンス連続講演会第27回(2013年度第3回)は、本学大学院神学研究科博士課程前期修了で、イエズス会東ティモール独立地区教育使徒職委員として東ティモールの教育現場で働いておられる、浦善孝神父様をお招きし、人との出会いを大切にするグローバリゼーションについて語っていただきます。
講演者 |
: |
浦 善孝 師 |
---|---|---|
演題 |
: |
人との出会いへ向かうグローバリゼーション |
日時 |
: |
2013年11月13日(水) |
場所 |
: |
上智大学四谷キャンパス |
主催 |
: |
上智大学 |
共催 |
: |
上智大学ソフィア会 |

講演者 |
: |
1963年生まれ。1987年、イエズス会入会。1997年、カトリック司祭叙階。1998年、上智大学大学院神学研究科博士課程前期修了、2005年、フォーダム大学大学院修士課程修了(宗教教育学)。上智福岡中学高等学校、六甲中学高等学校で、宗教科・社会科教員として働き、また、イエズス会中等教育推進委員会委員長として、カトリック学校の研修会やカトリック教育の研究にも携わってきた。主な研究は「イグナチオ・デ・ロヨラの教育についてのアイディア:その現代化の試み」、「カトリック教会の公文書にみるカトリック学校の教育哲学」、「もう一つの教育システムとしてのカトリック学校」など。2012年より東ティモールへ赴任。現在、イエズス会東ティモール独立地区教育使徒職委員。2013年に開校した聖イグナチオ中学高等学校で教鞭をとりながら聖ジョアン・デ・ブリトー教育大学の設立に携り、日曜日には山里や海辺のチャペルへミサのために出かけている。 |
---|---|---|
聴講者 |
: |
上智大学 在学生、ソフィア会会員、教職員 |
申込み |
: |
事前申込み制 |
問合せ |
: |
ソフィア・ルネッサンス連続講演会事務局 Tel. 03-3238-3523 |