「速報」2010年秋季全国代議員会、学生課外活動支援金贈呈セレモニー開催報告(10/16)
2010年10月26日
次期代議員の上限は600名
2010年秋季全国代議員会開催さる
10月16日(土)午後2時半から、上智大学L-911会議室で、秋季全国代議員会が約200名の出席を得て開催されました。運営体制が変わってから初めての全国代議員会でした。
冒頭、和泉会長が2010年度重点施策の中間報告を行った後、髙祖理事長が講演。『21世紀の上智大学の挑戦-新たな教育研究の展開とキャンパス整備計画-』を熱く語られました。
以下の審議事項が満場一致で承認されました。
- 次期代議員選考のルール(数と構成)
- 上記に伴う会則改定案
- 次期役員候補者選出のための選考委員会のメンバー10名の選出・承認
- 新規登録団体(地域・各種ソフィア会)6団体の承認
- 推薦会員1名の承認
- 休会していたシニアソフィアンズクラブの解散
注 |
1) |
ルールの骨子
|
2) |
選考委員会のメンバー(敬称略) |
|
3) |
全国代議員会の定足数が代議員数の半分と定められました。また、電磁的方法による議決権行使あるいは委任状提出による参加も認められることになりました。 |
|
4) |
新規登録団体 |
|
5) |
推薦会員 |
以下の写真は、代議員会における和泉会長挨拶、髙祖理事長の講演、募金グッズ売り上げによるソフィア会からの寄付目録贈呈及び代議員会の光景です。






代議員会終了後、場所を2号館(5階)マルシェに移して懇親会が開催されました。この懇親会では、石澤学長のスピーチに引き続いて学生課外活動特別支援金贈呈セレモニーが挙行され、交付団体の各代表者へ和泉会長から目録が授与されました。学生課外活動特別支援金の交付団体一覧は、末尾に掲載します。
以下の写真は、懇親会での石澤学長のスピーチ、学生生課外活動特別支援金贈呈セレモニーでの槇原常任委員による司会、和泉会長からの交付団体の各代表者への目録授与、学生代表による謝辞及び大きなサークルとなっての校歌の大合唱の風景です。









2010年ソフィア会「学生課外活動特別支援金」交付団体一覧
文科系10団体 |
|||
---|---|---|---|
1 |
めぐこ |
6 |
上智大学管弦楽部 |
2 |
Sophia Flying Turkeys |
7 |
マンドリーノ |
3 |
Sophia Racing |
8 |
アレグリーアス |
4 |
上智大学放送研究会 |
9 |
上智大学グリークラブ |
5 |
上智大混声合唱団アマデウスコール |
10 |
ソフィアフライングディスク"フリークス" |
体育会34団体 |
|||
1 |
アイスホッケー部 |
18 |
ラクロス部(男子) |
2 |
サッカー部 |
19 |
アメリカンフットボール部 |
3 |
硬式庭球部(男子) |
20 |
競技ダンス部 |
4 |
硬式野球部 |
21 |
剣道部 |
5 |
バスケットボール部(男子) |
22 |
ゴルフ部 |
6 |
ラグビー部 |
23 |
柔道部 |
7 |
準硬式野球部 |
24 |
自動車部 |
8 |
女子野球部 |
25 |
スキー部 |
9 |
バレーボール部(男子) |
26 |
卓球部 |
10 |
陸上競技部 |
27 |
ソフトテニス部(男子) |
11 |
応援団 |
28 |
バトミントン部 |
12 |
弓道部 |
29 |
バレーボール部(女子) |
13 |
グランドホッケー部 |
30 |
ハンドボール部 |
14 |
硬式庭球部(女子) |
31 |
ラクロス部(女子) |
15 |
水泳部 |
32 |
少林寺拳法部 |
16 |
洋弓部 |
33 |
ソフトテニス部(女子) |
17 |
ヨット部 |
34 |
ボクシング部 |
