緊急!特別講演会「失意のサッカー王国ブラジルは出直せるか」 ―ブラジルW杯と世界のフットボール 9/16
2014年08月28日
外国語学部フランス語学科を卒業し、フットボール・ジャーナリストとして活躍中の沢田啓明氏の、緊急!特別講演会「失意のサッカー王国ブラジルは出直せるか」―ブラジルW杯と世界のフットボールを開催します。
ブラジルワールドカップサッカーで、優勝を期待された開催国ブラジルは、準決勝でドイツに大敗を喫した上に、3位決定戦でもオランダに敗れ、失意のうちに大会の幕が下ろされました。
「マラカナンの悲劇」の再来と言われている今回の敗戦の惨状をつぶさに見て書かれた、日本経済新聞の沢田氏の記事は記憶に新しいところです。
今回、急きょ来日、特別講演会を開催していただくことに決定しました。
「世界のフットボールの現状と、ブラジルの敗戦がもたらした社会の痛み」について、熱く語っていただきます。
講演者 |
: |
沢田 啓明氏 |
---|---|---|
演題 |
: |
「失意のサッカー王国ブラジルは出直せるか」 |
日時 |
: |
2014年9月16日(火) |
場所 |
: |
上智大学四谷キャンパス |
共催 |
: |
上智大学・上智大学ソフィア会 |

講演者 |
: |
1955年山口県生まれ。1982年、上智大学外国語学部フランス語学科卒業。3年間の会社勤めの後、北アフリカ・サハラ砂漠の天然ガス・パイプライン敷設工事現場でフランス語通訳に従事した。蓄えた資金で1986年ワールドカップ・メキシコ大会を現地で観戦し、人生観が変わる。「日々、フットボールを呼吸し、咀嚼したい」と考え、同年末、ブラジル・サンパウロへ移り住んだ。ブラジル在住のフットボール・ジャーナリストとして、日本の専門誌、新聞などへ寄稿しており、著書に『情熱のブラジルサッカー』(平凡社刊)、64年前(1950年)のブラジルW杯最終戦を描いた『マラカナンの悲劇』(新潮社刊)などがある。 |
---|---|---|
聴講者 |
: |
上智大学在学生、ソフィア会会員、教職員(入場無料) |
申込み |
: |
在学生の聴講は、当日受付いたします。(事前申し込み不要) |
問合せ |
: |
上智大学ソフィア会事務局 Tel. 03-3238-3041 |
ソフィア会会員、教職員は、こちらからお申込みください。
(定員に余裕がある場合は当日も受付いたします)