湘南ソフィアンズの会 第2回講演会の開催報告
2017年06月28日
6月10日(土)に軒先(株)創業者社長西浦明子氏(1991年外葡卒)による湘南ソフィアンズのための講演会「スモールビジネス・シェリングビジネスにチャンスあり!スキマハンターの極意を伝える」を鎌倉で開催しました。1971年卒から2003年卒まで幅広い世代のソフィアンズとシェアリングビジネスに関心のある地元住民合わせて29名集まりました。
参加者からポジティブなリアクションが沢山あった、とても充実した内容でした。 西浦さんはポルトガル留学、ソニー(株)チリ駐在、ODA関連のお仕事等の経験を活かし、37歳で妊娠中に事業構想を練って、出産と同時に起業してしまうというウルトラ級スーパーウーマンでいらっしゃいますが、とても気さくな方でソフトな持ち味でお話しされたのが印象的でした。 事業はもったいないスペースのマッチングを行う情報サービスであり、期間限定のポップアップストア、トレーラーカーによる移動販売、コンサートなどイベントのある日に集中するパーキングのニーズに対応しています。UberやAirbnbに代表されるシェアリングエコノミーの規模は2017年440億円、2020年には600億円市場と言われているそうです。目からウロコの発想や提言がありました。 「しこう:思考から試行へ。」 思いついたらとにかくやってみること!やらなければ始まらない。「敷地に価値なし、エリアに価値あり。」いくら坪単価が高い土地でも人々の賑わいがなければ価値がない。賑わいを作るのは人と人を結ぶサービスである。
講演会のあとは鎌倉で定評のあるおしゃれなフレンチレストランで懇親会を行いました。さらにその後にも地元ネタのおまけが。昭和33年から存続するレトロな丸七商店街とそこにある、「マツコの知らない世界」で紹介されたミニチュアショップを店主自ら案内して下さいました。
* 湘南ソフィアンズの会は湘南エリア在住、在勤、出身である、あるいは湘南エリアが大好きでよく訪れるソフィアンズのネットワーキングの会です。副産物として活躍するソフィアンを応援したり地域観光を盛り上げたり出来るのも嬉しいものです。
30代~50代を中心に企画・運営を行っており、年2回の講演会の他ミニイベントも予定しています。来年春には上智大学ゆかりのプロの演奏による音楽会を予定しており実行委員(イベントごとに交代するので気軽です!)を募集中です。ご興味のある方は是非ご連絡下さい。
湘南ソフィアンズの会代表
猿渡洋子(1983外英)



