湘南ソフィアンズの会第2回講演会のご案内 6月10日(土)
2017年05月11日
「スモールビジネス・シェアリングビジネスにチャンスあり! スキマハンターの極意を伝える」
講師: |
軒先(株)創業者・代表取締役社長 西浦明子さん |
日時: |
2017年6月10日(土) 14:30~16:00 |
場所: |
鎌倉生涯学習センター4階第6集会室 (JR鎌倉駅東口徒歩2分) |
参加費: |
講演会1000円、懇親会出席者は別途2000円程度。 |

講師経歴:
西浦 明子(にしうら あきこ)
神奈川県生まれ。1991年上智大学外国語学部外国語学部ポルトガル語学科卒業、ソニー(株)に入社。ソニーチリに駐在、オーディオ製品のマーケティングを担当。
2001~2006年ソニー・コンピューターエンタテインメントでゲーム機の商品開発を担当。その後(財)日本国際協力システムでODA関連の仕事に携わる。2007年に出産、退団。
2009年4月の軒先(株)を起業設立。2012年11月日本起業家大賞(TEAJ)パイオニア賞他、数々の賞を受賞。新聞記事掲載やテレビ出演も多い。
https://www.nokisaki.com/

湘南ソフィアンズの会は湘南地域を生活圏とする、30代~50代の上智大学卒業生のためのネットワーキンググループです。コンセプトはfrom Local to Global。
地域ネタから経営、時事問題、文化歴史まで様々なトピックに関してクォリティーの高い講演会を年2回開催します。
西浦さんはビルの軒先や空き貸店舗、空き地など「もったいないスペース」を、貸し出す人とそれを借りたい人とのマッチングで流動化させる日本初のサービスを展開しています。それは商店街の活性化などの街づくり、趣味をスモールビジネスに発展させたい起業家の応援、シェアリングによるライフ・ワークバランスのとれた働き方改革につながります。
少子高齢化社会の日本。駅前の好立地にも関わらず後継者不足で廃業となりシャッターが下りている商店もあれば、テナント料が高すぎて起業をあきらめる若者たちもいます。
このミスマッチを少しでも解消することで社会の課題の解決にもなるこのベンチャー・ビジネスに魅力を感じましたので湘南ソフィアンズの会の講師としてお願いしました。
ソニー、そして南米チリで培った経験、リーマンショックという世間の逆風を強みに変えた発想、女性として母親として働くことの意義やワークスタイル、シェアリングビジネスとは何か、私たちの生活と働き方が今後どのように変わって行くのか、西浦さんの豊富な経験と知恵のシェリングが出来れば幸いです。
講演会のお申込みはお名前、卒年、学部学科、在住都市、懇親会出欠をお書きになって下記までメールを下さい。
湘南ソフィアンズの会代表 猿渡洋子(さわたり ようこ1983年外英卒)


