湘南ソフィアンズの会第1回講演会の開催報告
2016年10月17日
9月24日(土)に総合グローバル学部前嶋和弘教授による、湘南ソフィアンズのための講演会「2016年アメリカ大統領選挙:アメリカ社会の変化と日本」を開催しました。
講演会は文化教養の場として60年の歴史を誇る鎌倉婦人子供会館で行われ、30代~70代の湘南エリア在住および湘南が大好きなソフィアンズたちが38名集まりました。
本学から講師の前嶋先生の他、松尾弌之上智大学名誉教授、石井紀子英語学科教授、アメリカ・カナダ研究所職員、そして松尾教授門下の石井泉美東海大学教授のご参加もありとてもアカデミックでありながらアットホームな雰囲気の中、授業のような親密な講演となりました。変わりゆくアメリカ政治の流れやアメリカ社会、メディアと政治の関係などを前嶋先生はわかりやすくユーモアを交えてお話し下さいました。
懇親会は地元でも評判のフレンチレストランで行われコース料理とワインを頂きながら歓談を楽しみあっという間に2時間半が過ぎました。中には20年ぶりに恩師に再会した、学生寮で共に過ごした仲間と昔話に花が咲いた、幼い子を預けて参加した甲斐があった、商談が成立した、という方たちもいました。懇親会の後に前嶋先生は番組収録のためにテレビ局へ。その二日後にはクリントン対トランプのTV討論のコメンテイターとして前島先生がテレビに生出演されました。ご多忙の先生がお時間をつくって私たちのために素晴らしい講演をして下さったことに大変感謝しております。
新しく出来たばかりの湘南ソフィアンズの会の記念すべき日となりました。湘南ソフィアンズの会は30代~50代を中心に活動する会で年に2回講演会を行う予定です。
ご興味のある方は是非ご連絡下さい。
湘南ソフィアンズの会代表
猿渡 洋子(1983外英)











