関西ソフィア39会(昭和39年卒者の会)新年会開催報告
2015年01月22日
昭和39年卒の関西在住OBの新年会についてのご報告です。
1月10日(土)に梅田の大阪聘珍樓で恒例の新年会を開催し、9名が参加。
写真は後列左から、大見川信夫、服部勝二、林征一、鳥羽征秋、山本良平、
前列左から、武内信熹、大見川暁子、山田央、長縄友明。
昨春の金祝式典で頂いたラテン語の祝状(世の光、地の塩たれ)やクラス別祝賀会の話に始まり、お互いの近況の報告に花が咲いた。奈良で年末の第九に初めて参加した大見川さん、大阪の高齢者大学の企画運営に参加している武内さん、堺のカトリック校で現役継続の鳥羽さん、週3日海外取引業務を継続の服部さん、毎日身体鍛練の林さん、体調回復の山本さん、料理主夫もお務めの山田さん、地元橿原市と明日香村のボランティアガイドとして活躍の大見川夫人、枚方市の新春走ろう会10キロの部に参加の長縄世話人。
(上智関西39会の新年会は18名の方々に案内を差し上げています。ご案内ができていない方々は、にご連絡いただければ幸いです。)
長縄友明(1964 外英)



