Next100健康福祉ソフィアンズ2018秋の研修会
フレイル予防で
高齢期を元気に楽しもう
2018年09月06日
「住み慣れた街でいつまでも」をモットーに、今超高齢化社会の地域医療はフレイル予防に力を入れています。「フレイル」とは加齢により心身の活力が低下した状態のことです。「健康」と「要介護状態」の中間地点ですが、筋トレと適切な食事などによって健康な状態に戻し健康寿命を延ばすことができます。
今回の研修では高齢社会の現況を踏まえて、生活習慣病にも効果があり、1日たった5分でできる「4秒ゆっくりスクワット」の実技と食事の摂り方を紹介します。最近、階段の上り下りがつらいという方にもおすすめです。
日 時: |
2018年10月6日(土) |
場 所: |
上智大学四谷キャンパス6号館6階 |
講 師: |
菅原直敏(ソーシャルワーカー)共創法人CCS代表 |
対象者: |
ソフィア会会員(含学生と家族・友人) |
参加費: |
無料 |
主 催: |
NEXT100プロジェクト健康・福祉チーム |
申込み及び問い合わせ
池尾
*当日参加も大歓迎ですが会場の広さもあり、事前申込みをお願いします。



