2016年1月19日(火)

第一回目の打ち合わせでは、早速銀祝成功に向けて仲間が集まってきました。昨年大成功した銀祝をもっと盛り上げようと強い決意に至りました。ソフィア会事務局の吉田さんの優しいサポートもあり、いよいよスタートしました。
2016年3月22日(火)
銀祝準備委員「あれやこれや」
広報部より
3月22日(火)3回目の準備委員会が行われました。
10名で始まった準備委員会も20名を超え、毎回賑やかに打合せを行っています。
今回の議題は①記念品、②HPコンテンツ、③当日の企画の3つ。
①記念品決定しましたよ。シャープなデザイン、スッキリとしたフォルム。何かは当日のお楽しみ。今は妄想を膨らませて楽しんでください(笑)
②HP(FB)コンテンツはあんな事のもこんな事も考えています。乞うご期待!まずは皆様にこうして定期的に活動報告をお届けいたします。
③当日の企画に関してはアイディアが過積載状態(笑)。ミラーボールでギラギラしよう!だの(昭和過ぎて却下)、“ぱっかーん”だの“どっかーん”だの。(ネタばれになるので音声のみでお届けします)爆走する宴会チームを止めたのは会計チームの「あの~予算が…」の表情(さすが大人です。言葉は要りません)。そりゃ~そうですよね。
皆様にお願い!
より楽しい会にするために準備委員一同頑張っていますが、もし「飲食提供できますよ~」「モニター協力できますよ~」なんて事がありましたらご一報ください。
朗報お待ちしております!!!
次回の準備委員の打合せは4月5日(火)18時半から開催します。参加できる方は是非!
追伸:準備委員会打合せ後は原則「しんみちる※」事も決まりました。
※しんみち通りでちょい飲みする事
2016年4月19日
銀祝準備委員会「あれやこれや②」 広報部より
4月19日(火)第5回目の準備委員会が行われました。
招待状の発送も終わり、準備委員の打合せ内容もだんだん具体的になってきました。
各委員から活発な意見が出まくる中、断定するわけでもなく、かといって聞き流すわけでもなく、気が付くと話がまとまっている・・・というハンドリングの上手さを発揮している委員長のY田氏。
松崎しげるをマイルドにした顔色をしています(笑)。なので、笑うと「白い歯がきらりん♪」って感じです(あくまで個人の感想です。悪しからず)
「俺さ~昼は自由がきくけど、夜は忙しいのよね~」。今回の打合せだけでも3回繰返していました。いつか聞いてみたいと思います。「本当は何をしてる人?」(笑)
書記を一手に引き受けてくれているのがN口さん。
活発な意見交換→脱線→昔話→意見交換→脱線という感じで、現在過去未来右往左往するやり取りを的確にホワイトボードにまとめてくれます。これだけでも凄いのに、毎回ホワイトボードに文字数がぴったりフィット。実は職人?!(笑)日本の匠を感じます。
銀祝委員をやっていただける方、まだまだ募集しております。
ご参加お待ちしております!!
【今後の銀祝準備委員会の予定】
5月10日(火)18:30~
5月17日(火)18:30~
5月24日(火)18:30~
また、5月28日(土)前日準備、29日(日)銀祝当日にお手伝いいただける方も募集しております。よろしくお願いいたします。
2016年5月17日
銀祝準備委員会「あれやこれや③」 広報部より
5月17日(火)第7回目の準備委員会が行われました。
銀祝本番まで2週間を切りました!
今年のテーマに沿ったBGMの選曲、誰がどこで何をどうする、ドブ漬けに使用する氷の量、ダンボールの寸法に至るまで、緻密で熱い打合せが行われています。
具体的な装飾プランも提案され、そのセンスの良さに一同ため息。小声でうわ言のように「スバラシイ・・・」を繰り返す人も。心の声がダダ漏れですよ、ってちょっと教えてあげたくなりました(笑)
ソフィアの学食が25年ぶりの再会に相応し会場に仕上がる予定です。楽しみにしていてください!!
演出もY田委員長の肝いりでキラキラテープ入り超ド派手「ぱっか~ん!パラ~」(ネタバレになるため今回も音声のみでお届けします)を実施予定。Y田委員長、この「ぱっか~ん!パラ~」が偉く気に入ったようで、ご自宅用にもお買い上げ。どうするつもりなのか、恐くて聞けません(笑)
【今後の銀祝準備委員会の予定】
5月24日(火)18:30~
銀祝前日(5月28日(土)10時~17時 ※ご都合の良い時間だけでもOK!)、当日のお手伝いをしていただける方を募集しております。
よろしくお願いいたします。
2016年5月24日
銀祝準備委員会「あれやこれや④」 広報部より
いよいよ今週末は銀祝!
当日皆さんがきっと気になるだろうな〜と思う銀祝委員を「四字熟語」でご紹介します。
委員長Y田氏「肌黒歯輝」
松崎しげるをマイルドにした顔色をしています。笑うと白い歯がキラリン♪とします。
委員長なので挨拶をします。委員長なので沢山喋ると思います。委員長じゃなくてもとっても目立ちます。キラリン♪チャンスお見逃しなく(笑)
書記N口氏「白板入魂」
白板のテクニシャン、もとい、匠。準備委員会最後の打合せでも白板をぴったり端から端まで使いきりました。もはや芸術です。どんな仕事もとことん極めるのが匠。当日、オープニングで懐かしの“あの”姿で登場予定です。完成度の高さに注目してください。乞うご期待!
広報K暮氏「萬仕事人」
銀祝HPの作成から更新まで全部やってます。その他にもY田委員長の「じゃ〜K暮氏やってもらお〜」の一言でいろんな事やってます(Y田委員長とK暮氏はとっても仲良しです。念のため)。同時進行で他の会の幹事もやっている様子。度々インドにも出張します。1人では無理!なはずの仕事量を涼しい顔でこなしているため
K暮1号、K暮2号、もしかしたら3号がいるかもしれない疑惑が浮上中。パーマンと同じ仕組みで作動している可能性があるため、会場で見かけても鼻だけには絶対触らないようにご注意ください(笑)
N口氏同様、懐かしの姿で登場予定です。
宴会T中氏「痛飲酒税」
「酒は倒れるまで飲んでなんぼ」が座右の銘(昭和な感じがたまりませんね〜)。これまでに納付した酒税はどこぞの小国の国家予算レベル?!そのT中氏が厳選した日本酒とワインが試飲できるコーナーが当日会場にできます!日本酒には痛い目にあわされたからな〜と敬遠しているあなた、それは日本酒のせいではなくただの飲み過ぎだそうです。「(悪酔いを)酒のせいにしてはいけない」(T中氏座右の銘
その2)。
最後に、銀祝委員一同から皆さまへ
「合縁奇縁」
「熱烈歓迎」
5月29日にお会いできることを楽しみにしています!!
2016年5月29日(日)
銀祝準備委員会「あれやこれや 最終回!」 広報部より
みなさま5月29日はお疲れ様でした。
たくさんの方にご参加いただいた上に、楽しかったよ♪来てよかった♪等の言葉をかけていただき、準備委員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
1月から活動を開始した準備委員会。
そのメンバーは「来来軒」のいつもちょっと酸っぱいマーボー豆腐に「エリーゼ」のビーフトマトと「タイム」のカルボナーラを「支那そばこうや」のワンタン麺に全部載せしちゃったような濃い集団で、どうしたもんじゃろーと頭を抱えたものでした。よくぞ集まったものだと。でも、5月29日が近づくにつれ、クセになる不思議な味のハーモニーが生まれました。慣れって怖いですね(笑)
宴会担当のK江氏。
データに基づいた説明、ミリ単位での計測、妥協のない緻密なスケジューリングで委員の誰もが「この人は廊下の角も直角に曲がるに違いない」と確信し始めた頃、風船にまみれて大はしゃぎ。笑顔がかわいいぞー。これが世間でいう“ギャップ萌え”?!詳細はHP及びfacebook をご覧ください。
事務局のY田女史も全く予期しないところから強烈なジャブを打ち込んできます。
「大きな荷物が届いて…、和装の衣装箱?!…、死体も入るわよ…、あれは一体なんなの!?!?」・・・落ち着いてください「ただの箱」です(笑)とか、「当日オープニングで登場したデビルマン、私大好き!」・・・とか。とても言いにくいのですが、ブラックデビルのつもりだったんです(笑)
15年後はルビー祝です。また、たくさんの方と再会できることを楽しみにしています!!
銀祝委員一同