記念ミサ/金銀銅祝式典/ソフィア会総会
|
日曜日の朝は、クルトゥルハイムのミサで始まり、その後、10号館講堂で、金銀銅祝の記念式典、ソフィア会総会が行われます。今年、金・銀・銅祝を迎えられる昭和28年、昭和53年、昭和63年の皆様には、母校からラテン語の祝状が贈られます。また、午後からは記念祝賀パーティーが、それぞれ開催されます。 |
聞く酒・きき酒の会
|
恒例になりました松崎晴雄氏(S58外西卒)のコーディネートによるきき酒の会です。 今年もいらっしゃいませんか。ソフィアンであり日本酒造りに携わっている先輩をゲストにお招きしてお話を頂きます。年に一度は母校できき酒を楽しみながら旧交を温めましょう。 13:30−15:00 1−101教室 |
ワインテイスティング
|
女性ソムリエの草分け永井栄氏が手軽なワインの楽しみ方ととっておきのレシピをご紹介します。 ワインの片手でテイスティングを、もう片方の手で寄せ書きをどうぞ。 伝言板を用意しますので小さな同窓会にして下さい。13:00−15:00 1-102教室 |
おはなしのへや
|
新企画「お兄さん・お姉さんによる読み聞かせ〜絵本の楽しさを体験しよう〜」
世界のソフィアンから募集した 「次の世代に伝えたいこどもの本」ランキング発表と実物展示を行います。 現役学生が朗読劇、紙芝居、英語の読み聞かせでお子さんたちに本の楽しさを伝えます。 とっておきの面白いお話、お子さんと聞きにいらしてください。 読み聞かせ開始時刻:11時、12時半、14時 対象:幼稚園から小学校低学年対象。展 示: 10時半から3時半。読み聞かせ実施中を除く
本の推薦・寄贈のお願い
|
一般学内探検ツアー & マイペース・スタンプラリー
|
久しぶりに訪れる大学。とても懐かしいですよね。大学構内、覚えていらっしゃいますか?昔のままの大学も残っています。新しく変わったところも沢山あります。ぜひ、これを機会に今のソフィアを再発見してください!ガイドつき探検ツアーとマイペースで回るスタンプラリー形式の2種類ご用意いたしました! 詳細はこちら
|
子ども学内探検ツアー
|
大学生のお兄さん、お姉さんといっしょに大学の中をスタンプラリーしながら探検しましょう。 クイズをしたり大学生の階段教室などを見学します。楽しいですよ!(父兄同伴) 詳細はこちら
|
キッズ・ファミリー企画
|
お子様連れソフィアンのため 今年も充実したファミリー向け企画をご用意しております!! |
キッズルーム
「ポールプール」や「工作教室」でやさしいおにいさん・おねえさん達と遊ぼう!! おなかの出具合が気になるお父さんは子供達と一緒に「体力測定」にチャレンジしよう!! 「ピエロさん」のショウもあります。 10時から15時まで 体育館1階
|
子ども縁日
毎年恒例の「ヨーヨー釣り」や「輪投げ」に挑戦して景品をゲットしよう!! 10時から14時30分まで9号館ピロティ
今年は「ウオーターランド」(プール開放)は行いません。 |
環境問題“あなたが変える地球の未来”
|
われわれは、子供たちの世代にどんな地球をわたしてあげられるのでしょうか? それを決めるのは、ひとりひとりの生活習慣や行動です。 いっしょに考えてみませんか
その第一歩を。ソフィアンの原点に返って。
|
映画「able(エイブル)」
|
昨年公開されたあの感動的なドキュメンタリー映画「able」を上映します。 「able」は、知的障害のある2人の少年がアメリカでのホームステイにチャレンジした記録で、映像も美しく、大変心暖まる作品です。上映前に、細川佳代子さん、上映後に小栗監督と出演者のご挨拶を予定しております。ぜひこの機会にお見逃しなく、皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。
詳細はこちら
|
The Sophians Quilt Society |
今年で回目の参加となる当会では、今年も来場してくださった方々と共に楽しめる場を提供したいと考えています。 キルトが全く初めての方でもすぐに慣れていただけるよう、一つのモチーフができるようにメンバーがキルトの初歩からお教え致します。
また、今年もメンバーの作品展示や、メンバーによる作品の販売を行います。掘り出し物があるかもしれません。今年もでの売上収益の半分を「ポカラの会」へ寄付させていただきます。たくさんの方々のご厚意がキルトを通して社会へ届くよう、ご来場をお待ちしています。
代表 吉田 緑(S54外英) HOME
PAGE |
ソフィア・グッズ販売
|
あの「鷲にLV」グッズを販売します。変わらないモノ、今時仕様のモノ、色々です。例年意外?に好評です。
|
フリーマーケット
|
捨てるのは惜しいので好きな人に譲りたいモノがある方、とにかく売るのが好きな方、何でもどうぞ。出店料として1区画1,000円を頂戴いたします。法人の方のご参画も歓迎です。区画に限りがありますので、1週間前までにお早めに事務局までお問い合わせ下さい。なお、2003/5/20現在、申し込みは締め切りました。
|
メンスト案内
|
メンストではカリー学長の挨拶を皮切りに、チアリーディング・応援団の演舞、中南米研究会のサンバ、サフロファミリーによる美しい歌声などがお祭りに色を添えます。また学内探検ツアー受け付け・迷子・紛失物・万一のケガなどの「中央管理センター」としても常駐機能しておりますので、お気軽にお立寄り下さい。さらに、豪華景品を用意しての抽選会、グリークラブOBに先導されての校歌斉唱など華々しいフィナーレをお約束します。
|
学食
|
今年も上智会館1階の「学食」を開放します。「なつかしい」あの味が味わえます。ランチに、待ち合わせに、ちょっとひと休みに、おつかいください。上智会館1階 12:00〜15:00 |
気功養生術の理論と実践
|
自分の健康は自分で守る時代です。今年度は上智大学OB磯浦康二氏(32文新)を講師にお迎えし、「気功とは何か(導入基礎編)」の本質に迫るトークショーを予定しています。応用編として気功体験塾(実技)、龍笛などの演奏などの楽しいイベントなども予定しています。 6号館311教室
|
模擬店「上智亭」
|
今年も現役学生が、焼そば、焼き鳥、ビール、わたがしを腕をふるって作ります。後輩ががんばっているのでぜひご来店を☆
|
ソフィアン囲碁同好者コーナー
|
参加自由、初心者歓迎!
主催 : 碁鷲会(日本棋院上智大学支部 指導 : 小山栄美(てるみ)五段(H5文社会)ソフィアン女流棋士、稲葉禄子 司会者アマ6段
11:00〜15:00 1号館302教室
|