[KIN-SHUKU]     [GIN-SHUKU]     [DO-SHUKU]

金祝

昭和28年卒業の皆さん

金祝祝賀会「ゴールデンソフィアンの集い」に参加しましょう。

1953年(昭和28年)本学を卒業された皆様いかがお過ごしですか。

今年は私たちが母校を巣立ってから50年目を迎える節目の年に当ります。

大学とソフィア会は来る5月25日(日)に、私どものために記念式典を開催して下さいます。当日は引続きソフィア会総会と「オールソフィアンの集い」も開催されます。

この記念すべき日を機会に、金祝祝賀会「ゴールデンソフィアンの集い」を催したいと思います。正式のご案内は、大学およびソフィア会からの招待状とともに皆様に郵送いたします。ひとりでも多くのご参加をお待ちいたしております。

目を見張るような発展を遂げたキャンパスを訪ね、青春の日にタイムスリップし、懐かしい仲間との歓談に一時を過ごしましょう。

1953年卒業金祝祝賀会発起人一同


銀祝

早いもので卒業してから25年が経ちました。記念式典の後、実行委員会主催の「全学科合同記念パーティー」を開催いたします。単に懐かしさを味わうだけでなく、社会に巣立つ前の原点だった大学に集うことで、新たな飛躍に向けての一助になればと、実行委員一同で種々企画を検討しています。是非、四谷キャンパスまでおでかけください。ホームページはこちら

「実行委員」

岡部秋也(経経)、品田明(経営)、川崎 晴夫(経経)、堂道三智子(文史)、吉松圭子(経経)、酒井佐知子(経経)、木下祥子(外独)、尭部薫(文社)、木下和子(経営)、武良彦(理電)、石井真由美(外英)、末松郁子(文哲)、優谷典子(文社)、木村武彦(外英)、石川 昇(文史)、太田正彦(法法)、岩瀬深雪(外独)、山内功之(経経)、藤田 祥司(理化)、大久保正雄(文哲)、小杉由美子(文史)、矢次俊彦(文史)、松下優子(文史)、武藤真澄(理物)、春日良一(文哲)、佐藤万里子(文仏)、小島喜子(外ポ)、高橋真一(理物)

銅祝

「銅祝祝典」(昭和63年卒)

「銅祝って何?」というあなた・・・。今年は私たちが上智大学を卒業してから15周年にあたります。キャンパスの様子はだいぶ変わりつつあるようですが、それでも母の懐に似た母校の暖かさはいまも当時と同じ、いや年を追うごとに暖かさを増していくもの。さぁみんなで「うるわしのアルマ・マーテル」へ集まりましょう! ホームページはこちら

[銅祝準備委員]

【文教】酒井佳香(辻) 【文英】田丸由美子、織田哲司 【文独】河西智子、杉山美紀(寺澤)、安田雪美(内田) 【文仏】滑川憲一 【文新】新宮由美 【外独】安藤千夏(芦尾) 【外西】榎本洋一、松本しのぶ 【外比】中澤一 【理電】福田光一 【理化】木川田喜一

文責: 織田 哲司

 

ALL SOPHIANS' FESTIVAL 2003