日時: 2005年3月3日(水) 18:30〜21:00 場所: 上智会館第3会議室
出席者: 吉澤清彦(外比)、宮田應輝(文新)、八木信彦(経営)、小幡富志男(文社) 五十嵐幹雄(文社)、大月実(外仏)、旦まゆみ(外仏)、高橋洋治(外西)、 高橋正江(外西)、恩田敬子(外西)、小林裕子(外西)、 池田晶子(文哲)
事務局: 渡部静雄、山田知子
1.初めて出席した準備委員の自己紹介
2.宛先不明者の連絡方法 3月末までに不明者を探すよう様々な努力をする 留年者・中退者・招待したい先生なども含める ☆ 委員長の名前で、学科ごとの不明者リストをソフィア会に登録しているメール・ ☆ 郵送でも同じ内容をソフィア会に登録している人に送る(案内状に同封) ☆ 自分の出身学科以外の不明者リストを受け取り、友達を通して連絡がとれる人を探す
3.スケジュール 5月29日(日)
銀祝式典・パーティー(準備委員は前日午後も準備) 11:00〜11:30 ソフィア会総会 12:00 受付・開場 12:30〜14:30 パーティー 5月初め 出席締め切り 4月後半 ソフィアンズ・ナウ発行 4月10日頃 案内状発送 3月末 案内状発送用リスト準備
4.パーティーの企画・案内状など 次回の主要議題とする 看板・受付票など必要なもののリストを事務局で作ってもらう ☆ テーマ、写真を撮るかなど考えてくる ☆ ソフィアンズ・ナウの銀祝の文面−委員長が文を書く ☆ ピタウ元学長は出席してくださると返事を受け取りました ☆ 祝状(それぞれの名前入り)の用意→ソフィア会 その祝状を封筒に入れ、学科ごとに分ける→準備委員
5.HP作成−池田さん ソフィア会で用意してもらった場所に、初め1ページ作り、意見・希望を募る 銀祝専用のアドレスについては事務局で相談する
6.ML 準備委員(名前・出身学科・アドレス)のリストを事務局で作成し、出席者に配布する MLの管理は、ソフィア会でする
7.記念品−恩田さん・小林さん 昨年と同じ和光の校章入りストラップにする(1本1050円) 発注の時期・色などを調べておく
8.次回の準備委員会 日時: 3月28日(月) 18:30~ 場所: ソフィアンズクラブ
|