最新ニュース
- 「ソフィア会奨学基金」
設立のご報告とご支援のお願い - 我謝京子さん(NYソフィア会会長)制作のドキュメンタリー映画が放映
- 上智大学元専任教員(理工学部物理学科:1993年~1998年在職)の山本祐靖...
- SOPHIA未来募金とソフィア会維持会費
―ご協力の御礼と継続支援のお... - 上智大学名誉教授(元外国語学部)の水野一先生が、2月2日に逝去されました
- 上智大学専任教員(総合人間科学部社会学科)の植田今日子先生が、2月11日に逝...
- 上智大学元専任教員(文学部哲学科:1968年~1972年在職)の坂本堯先生が...
- オンライン企画展
「受け継がれるメッセージ ―教皇フランシスコ来校1周... - 上智大学元専任講師(文学部:1962年4月~1972年3月在職)のイシドロ・...
- 上智大学名誉教授(元経済学部)の山崎福壽先生が、1月11日に逝去されました
ハンドブックの最新版
「ソフィア会ハンドブック2019-2020」を発行
2019年09月20日
ソフィア会は隔年で発行している「ソフィア会ハンドブック」の最新版、「同2019-2020」(B5版36ページ)を発行しました。ソフィア会Webサイト上のデジタルブックでご覧いただけるほか、地域・各種ソフィア会など登録団体の総会などに合わせて提供します。その際は、ソフィア会事務局にお問い合わせください。 ハンドブック2019-2020はソフィア会の目的や日常の活動を紹介することで、会員はもとより、外部にも広くソフィア会をアピールするものです。そのため、冒頭でオールソフィアンの集い(ASF)やオールソフィアンのクリスマス(ASC)など、ソフィア会の主要なイベントをレポート。また現在305団体を数える地域(海外・国内)ソフィア会、各種ソフィア会、学部・学科同窓会の取り組みもまとめています。後半ではソフィア会の現状を、ソフィア会の組織、運営費、歴史などの項目で紹介しました。また、今回初めて一部を英文併記にし、留学生など英語を母国語とする会員にも配慮した編集を心掛けました。
宍戸周夫(ソフィア会広報委員長、1971法法)


