ソフィア会ハンドブック 2015-2016
21/36
21登録団体のWebWeb ソフィア会Webサイトの中ほどに、ソフィア会のサーバを利用しているブログサイトを紹介するコーナー「ソフィアンの広場」があります。 学部・学科同窓会と地域、各種ソフィア会の登録団体は「会則に沿って活動していること」を前提に、ソフィア会のサーバを利用してブログサイトを開設することができます。 ソフィア会では、今後も数多くの登録団体にサーバを提供し、このコーナーを皆さまの交流の場として利用していただきたいと考えています。掲載をご希望の方は、事務局までお問合せ下さい。 また、これとは別に多くの登録団体が独自にWebサイトを開設しています。これらについては、ソフィア会Webサイトのトップページバナー「ソフィア会とは」→「ソフィア会登録団体」とクリックしていただき、それぞれの団体の紹介コーナーから参照することもできます。◆ソフィアンの広場学部・学科同窓会法学部同窓会経済学部同窓会(経鷲会)理工学部同窓会英文学科同窓会ロシア語学科同窓会心理学科同窓会地域ソフィア会関西ソフィア会名古屋ソフィア会各種ソフィア会ポルトガル語学科同窓会ソフィア経済人倶楽部マスコミ・ソフィア会体育会OB会体育会柔道部OB会ネオソフィアン 今までのソフィア会の登録団体は、同じ学部やサークル、地域といった共通資格での集まりがほとんどでした。しかしこれからは、こうした同窓会の基盤に加え、幅広い世代のソフィアン同士がもっと自由な発想で、何でも良いから自分と共感してくれるソフィアン同士の新しいつながりや居場所をつくっていきたい、とソフィア会は考えています。 そこで、ソフィア会が上智大学創立100周年を機に、次の100年に向けてスタートさせた新たな活動が「NEXT100プロジェクト」です。 ソフィアン同士が共通の考え方や趣味、文化、ビジネス、ボランティアなどを通じてつながる、助け合う、一緒に楽しむ。そして、毎日の暮らしの中に豊かに息づく新しいつながりを創っていこう、というプロジェクトです。 現在、「企業/起業ネットワーク」、「ソフィア文化芸術ネットワーク」、「ボランティアネットワーク」、「2020東京deボランティア」、「健康・福祉ソフィアンズ」など、10を超えるワーキンググループが活動しています。 詳細は、ソフィア会Webサイトトップページのバナー「NEXT100プロジェクト」をクリックしてください。◆NEXT100プロジェクトソフィア会全国大会ではNEXT100プロジェクトが主要テーマに(第6回新潟大会2014)現在、以下の団体が「ソフィアンの広場」にブログを掲載しています。
元のページ